検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世の女性相続と介護 

著者名 柳谷 慶子/著
著者名ヨミ ヤナギヤ ケイコ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103795927一般帯出可361.6/ヤナ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
361.63
家族制度-歴史 家督相続-歴史 女性-歴史 家庭看護-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800003846
書誌種別 図書
書名 近世の女性相続と介護 
書名ヨミ キンセイ ノ ジョセイ ソウゾク ト カイゴ
著者名 柳谷 慶子/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2007.3
ページ数  (枚数) 6,328,6p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-642-03420-3
分類記号 361.63
内容紹介 江戸時代、女性は「家」の継承と運営にどう関わったのか。女性の武家相続、大名家の奥向、姉家督に、実情を考察。また介護を支える家族の役割を武士の「看病断」などから探り、近世の女性と家族のあり方を解明する。
著者紹介 1955年秋田県生まれ。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修了。聖和学園短期大学教授。
件名1 家族制度-歴史
件名2 家督相続-歴史
件名3 女性-歴史
件名4 家庭看護-歴史
賞の名称 女性史青山なを賞
賞の回次 第22回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。