蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
緑 | 6101114627 | 一般 | 帯出可 | 779// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800003319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
志ん生讃江 |
書名ヨミ |
シンショウ サン エ |
著者名 |
矢野 誠一/編
|
出版社 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 (枚数) |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-309-26917-7 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
今も圧倒的な人気と実力を誇る昭和の大名人の魅力を、馬生、小さん、米朝、安藤鶴夫、山口瞳、吉村昭、山本夏彦、山田洋次など、落語を愛する各界人が縦横無尽に展開する志ん生論の集大成。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。演藝評論家。著書に「さらば、愛しき芸人たち」「志ん生のいる風景」「エノケン・ロッパの時代」など。 |
個人件名 |
古今亭 志ん生 |
内容細目表:
-
1 志ん生語録
7-11
-
古今亭 志ん生/述
-
2 志ん生
12-18
-
徳川 夢声/著
-
3 古今亭志ん生
19-20
-
小泉 信三/著
-
4 冷や酒
21-22
-
清水 崑/著
-
5 三道楽を許しあって四十四年
23-33
-
安藤 鶴夫/著
-
6 志ん生の『牡丹灯籠』(刀屋)
34-36
-
江國 滋/著
-
7 旦那の意見
37-41
-
山口 瞳/著
-
8 古今亭志ん生
42-45
-
吉村 昭/著
-
9 父・志ん生の人と芸
46-51
-
金原亭 馬生/著
-
10 おれ志ん生が好き
52-62
-
大西 信行/著
-
11 結城昌治『志ん生一代』解説
63-69
-
山田 洋次/著
-
12 古今亭志ん生
70-82
-
興津 要/著
-
13 志ん生の恩人
83-86
-
宇野 信夫/著
-
14 文楽と志ん生
87-88
-
桂 米朝/著
-
15 志ん生と安全地帯
89-91
-
色川 武大/著
-
16 志ん生の言い分
92-94
-
山本 夏彦/著
-
17 志ん生『黄金餅』の貨幣の資本への転化
95-118
-
島岡 光一/著
-
18 古今亭志ん生とハイテクノロジー
119-121
-
山藤 章二/著
-
19 五代目古今亭志ん生
122-125
-
柳家 小さん/著
-
20 志ん生に人間国宝は似合わない
126-128
-
矢野 誠一/著
-
21 昭和三十一年、爆笑王志ん生
129-140
-
平岡 正明/著
-
22 志ん生の人と芸
141-169
-
暉峻 康隆/述 小島 貞二/述
-
23 師《古今亭志ん生》を語る
170-184
-
金原亭 馬の助/ほか述
-
24 志ん生と江戸の笑い
185-203
-
鴨下 信一/述 高田 文夫/述
-
25 魅力あふれるマイナス要因
204-205
-
矢野 誠一/著
戻る