検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「少女」の社会史 (双書ジェンダー分析)

著者名 今田 絵里香/著
著者名ヨミ イマダ エリカ
出版社 勁草書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103795981一般帯出可367.6/イマ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
367.61
日本児童文学学会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800003219
書誌種別 図書
書名 「少女」の社会史 (双書ジェンダー分析)
書名ヨミ ショウジョ ノ シャカイシ
叢書巻次 17
著者名 今田 絵里香/著
出版社 勁草書房
出版年月 2007.2
ページ数  (枚数) 8,256p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-326-64878-8
分類記号 367.61
内容紹介 「少女」というカテゴリーはどのように生み出され、どのような意味を込められたのか。その意味はどう移り変わったのか。少年少女雑誌の分析を通じて、近代日本における「少女」という表象の成立とその受容過程を解明する。
著者紹介 1975年京都府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士(人間・環境学)。日本学術振興会特別研究員。
件名1 少女-歴史
件名2 児童雑誌-歴史
賞の名称 日本児童文学学会賞
賞の回次 第31回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。