検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水彩で静物を描く (カルチャーシリーズ普及版)

著者名 醍醐 芳晴/著
著者名ヨミ ダイゴ ヨシハル
出版社 グラフィック社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 みやこ2102539803一般帯出可724.4//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
366.38
女性労働-歴史 占領政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800779609
書誌種別 図書
書名 水彩で静物を描く (カルチャーシリーズ普及版)
書名ヨミ スイサイ デ セイブツ オ エガク
著者名 醍醐 芳晴/著
出版社 グラフィック社
出版年月 2012.5
ページ数  (枚数) 111p
大きさ 26cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7661-2355-5
分類記号 724.4
内容紹介 透明水彩を使った静物画の描き方を解説。実際の作画過程に沿って絵具の混ぜ方や水加減、筆づかいなどを示すほか、構図や構成にかかわる静物画の基礎的なことがらも、図版とともに説明する。
著者紹介 1952年東京都生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。社団法人日本水彩画会理事、醍醐水彩教室主宰。著書に「水彩で静物を描く」「透明水彩で描く花と静物」など。
件名1 水彩画
件名2 静物画



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。