検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「窓」の思想史 (筑摩選書)

著者名 浜本 隆志/著
著者名ヨミ ハマモト タカシ
出版社 筑摩書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104515750一般帯出可520.2/ハマ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜本 隆志
2006
C498.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800694344
書誌種別 図書
書名 「窓」の思想史 (筑摩選書)
書名ヨミ マド ノ シソウシ
叢書巻次 0027
副書名 日本とヨーロッパの建築表象論
著者名 浜本 隆志/著
出版社 筑摩書房
出版年月 2011.10
ページ数  (枚数) 270p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-480-01529-7
分類記号 520.2
内容紹介 建築物に欠かせない「窓」。日本とヨーロッパの様々な文物を織り交ぜながら、その土地に住まう人々が窓の造形に込めた感情と思想の来歴、文化構造の相違と影響関係、そして文明的意味を探る。
著者紹介 1944年香川県生まれ。関西大学文学部教授。ドイツ文化論、ヨーロッパ文化論専攻。著書に「モノが語るドイツ精神」「拷問と処刑の西洋史」など。
件名1 建築-歴史
件名2



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。