検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内藤正敏*民俗の発見 1(東北の聖と賤)

著者名 内藤 正敏/著
著者名ヨミ ナイトウ マサトシ
出版社 法政大学出版局
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103774892一般帯出可380.4/ナイ/12階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
380.4
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710002942
書誌種別 図書
書名 内藤正敏*民俗の発見 1(東北の聖と賤)
書名ヨミ ナイトウ マサトシ ミンゾク ノ ハッケン
著者名 内藤 正敏/著
出版社 法政大学出版局
出版年月 2007.1
ページ数  (枚数) 13,332p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-588-27041-3
分類記号 380.4
内容紹介 写真家・民俗学者として東北を拠点に日本の民俗と文化を照射しつづける著者の東北学集成。オシラサマ、竃神、恐山などを中心に、民間信仰研究に独自の科学的視点を導入して東北民俗の深層に迫る。
著者紹介 1938年東京生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業。東北芸術工科大学大学院教授、東北文化研究センター研究員、写真家、民俗学者。著書に「ミイラ信仰の研究」など。
件名1 民俗学



内容細目表:

1 宮澤賢治と佐々木喜善   東北で生まれた新しい学問   1-33
2 オシラサマ変容論   死者引導・タイシ信仰   43-88
3 オシラ祭文源流考   聖と賤・蚕と馬のフォークロア   89-143
4 東北竈神のコスモロジー   火神・水神・金属神   153-216
5 金牛と鰻神   伊達と南部・国境のフォークロア   217-252
6 金属鉱山の発光伝説   その背後に隠された技術と生活文化   253-285
7 恐山・聖と俗のコスモス   菅江真澄が視た恐山   295-325
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。