検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きる希望 

著者名 イバン・イリイチ/[著]
著者名ヨミ イバン イリイチ
著者名 デイヴィッド・ケイリー/編
著者名 臼井 隆一郎/訳
出版社 藤原書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103766255一般帯出可304/イリ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610112875
書誌種別 図書
書名 生きる希望 
書名ヨミ イキル キボウ
副書名 イバン・イリイチの遺言
著者名 イバン・イリイチ/[著]
著者名 デイヴィッド・ケイリー/編
著者名 臼井 隆一郎/訳
出版社 藤原書店
出版年月 2006.12
ページ数  (枚数) 409p
大きさ 20cm
分類記号 304
内容紹介 教育・医療・交通など、本来「善意」から発したものの制度化が進展し、自律を欠いた依存へと転化するキリスト教の転倒の歴史として近代を捉える中で、人と人とのつながりを回復する唯一の「希望」とは何かを問いかける。
著者紹介 1926〜2002年。オーストリア生まれ。「脱学校の社会」を皮切りとして、近代文明の根源的な問題を提起し続けた。
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The rivers north of the future



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。