検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高村光太郎新出書簡 

著者名 高村 光太郎/[著]
著者名ヨミ タカムラ コウタロウ
著者名 田村松魚研究会/編
出版社 笠間書院
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103767477一般帯出可915.6/タカ/2階開架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村 光太郎 田村松魚研究会
2006
915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610111677
書誌種別 図書
書名 高村光太郎新出書簡 
書名ヨミ タカムラ コウタロウ シンシュツ ショカン
副書名 大正期田村松魚宛
著者名 高村 光太郎/[著]
著者名 田村松魚研究会/編
出版社 笠間書院
出版年月 2006.12
ページ数  (枚数) 275p
大きさ 20cm
分類記号 915.6
内容紹介 「家を鼠の巣にして無茶苦茶に勉強したいと思つてゐます」 新出書簡55通を完全複製し、詳細な註解を添え一挙公開。光太郎や智恵子の日々の消息や、片言の間にもらされる人生観の断片など、光太郎の気息を伝える書簡研究書。
著者紹介 明治16〜昭和31年。東京生まれ。東京美術学校彫刻科(木彫)卒業。彫刻家、詩人。著書に「造形美論」「智恵子抄」など。
形態に関する注記 布装



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。