蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大地に挑む東北農民 (みちのく・民の語り)
|
著者名 |
野添 憲治/著
|
著者名ヨミ |
ノゾエ ケンジ |
出版社 |
社会評論社
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103756553 | 一般 | 帯出可 | 611.2/ノゾ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610108168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大地に挑む東北農民 (みちのく・民の語り) |
書名ヨミ |
ダイチ ニ イドム トウホク ノウミン |
叢書巻次 |
6 |
副書名 |
開拓の歴史を歩く |
著者名 |
野添 憲治/著
|
出版社 |
社会評論社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 (枚数) |
258p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
611.241
|
内容紹介 |
開拓地それぞれに、人の哀歓が横たわる。全国50余りの戦後開拓跡地を訪ね歩き、現実のひずみに耐え生きた農民たちの足跡をみる。近代化と平行するかたちで明治から昭和後期まで続いた開拓行政をまとめた一冊。 |
著者紹介 |
1935年秋田県生まれ。大館職業訓練所(自動車整備科)修了。木材業界紙記者、秋田経済法科大学講師等を経て、著述活動に入る。「塩っぱい河をわたる」で第42回産経児童出版文化賞受賞。 |
件名1 |
開拓-歴史
|
版および書誌的来歴に関する注記 |
「開拓農民の記録」(社会思想社 1996年刊)の改題改訂 |
内容細目表:
戻る