検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住まいをつむぐ (シリーズ建築人類学《世界の住まいを読む》)

著者名 佐藤 浩司/編
著者名ヨミ サトウ コウジ
出版社 学芸出版社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100778501一般帯出可527//自動書庫在庫 入庫中
2 花団地8200016744一般帯出可527//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
116
論理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010558081
書誌種別 図書
書名 住まいをつむぐ (シリーズ建築人類学《世界の住まいを読む》)
書名ヨミ スマイ オ ツムグ
叢書巻次 1
著者名 佐藤 浩司/編
出版社 学芸出版社
出版年月 1998.4
ページ数  (枚数) 238p
大きさ 22cm
分類記号 527
内容紹介 移動は、決して目的地に到達するまでの過渡的状態ではない。移動民は移動の過程そのものを楽しみ、そこで経験する出来事によって人生を実り豊かなものにしている。そんな彼らの“住まい”観を探る。
著者紹介 1954年生まれ。訳書に「東南アジアの住まい」がある。
件名1 住宅建築
件名2 住居



内容細目表:

1 さまよえる森の住まい
佐藤 浩司
2 森の死者と家の精
沢田 昌人
3 人が住まない小屋
今村 薫
4 町のなかもブッシュ、そして町がブッシュにやってきた
杉藤 重信
5 インディアンとして宿るティピ
谷本 和子
6 天幕とトナカイがつむぐ生活
高倉 浩樹
7 家畜とともに暮らす
渡辺 和之
8 つくりかえられた雪の家
岸上 伸啓
9 石の天幕鉄の馬
赤堀 雅幸
10 住まうことと漂うこと
床呂 郁哉
11 移動と定住のはざまで
松川 節
12 大地をかける家馬車
大森 康宏
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。