検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京の美学者たち 

著者名 神林 恒道/編著
著者名ヨミ カンバヤシ ツネミチ
出版社 晃洋書房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103825070一般帯出可701.1/カン/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
701.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610091797
書誌種別 図書
書名 京の美学者たち 
書名ヨミ キョウ ノ ビガクシャタチ
著者名 神林 恒道/編著
出版社 晃洋書房
出版年月 2006.10
ページ数  (枚数) 7,258p
大きさ 22cm
分類記号 701.1
内容紹介 幕末から明治以降の京都における「美学」の歴史を概説。「京の美学者」を象徴する存在であった京大教授・井島勉、美術工芸の近代化に大きな足跡を残した中澤岩太など、京都ならではの美の思索者たちを紹介する。
件名1 美学-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。