検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドキュメンタリー映画の地平 下

著者名 佐藤 真/著
著者名ヨミ サトウ マコト
出版社 凱風社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102445316一般帯出可778.7/サト/2自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

眉村 卓
2006
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110005993
書誌種別 図書
書名 ドキュメンタリー映画の地平 下
書名ヨミ ドキュメンタリー エイガ ノ チヘイ
副書名 世界を批判的に受けとめるために
著者名 佐藤 真/著
出版社 凱風社
出版年月 2001.1
ページ数  (枚数) 374p
大きさ 19cm
分類記号 778.7
内容紹介 著者が志向する方法論「観察者・挑発者・時代の無意識・イメージの収奪」からドキュメンタリー作家と作品を検証する。21世紀のドキュメンタリーは、メディアが創出するバーチャルリアリティ空間に真摯に向き合う必要がある。
著者紹介 1957年青森県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。映画美学校ドキュメンタリーワークショップ、京都造形芸術大学で後進の指導にあたる。著書に「日常という名の鏡」がある。
件名1 記録映画



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。