蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
修羅場の経営責任 (文春新書)
|
著者名 |
国広 正/著
|
著者名ヨミ |
クニヒロ タダシ |
出版社 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104484313 | 一般 | 帯出可 | S338.1/クニ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
数理社会学会 与謝野 有紀 栗田 宣義 高田 洋 間淵 領吾 安田 雪
大学生のためのウェブ調査入門 : …
吉村 治正/著,…
調査する人生
岸 政彦/著
フィールドワークってなんだろう
金菱 清/著
エスノグラフィ入門
石岡 丈昇/著
最新・社会調査へのアプローチ : …
大谷 信介/編著…
OECD幸福度白書 : より良い…5
OECD/編著,…
信頼を測る : OECDガイドライ…
経済協力開発機構…
測りすぎ : なぜパフォーマンス評…
ジェリー・Z.ミ…
OECD幸福度白書 : より良い…4
OECD/編著,…
想像力欠如社会
水島 宏明/編著…
統計は暴走する
佐々木 彈/著
図表でみる世界の社会問題 : O…4
OECD/編著,…
質的社会調査の方法 : 他者の合理…
岸 政彦/著,石…
日本人の考え方世界の人の考え…[1]
池田 謙一/編著
主観的幸福を測る : OECDガイ…
経済協力開発機構…
紙を使わないアンケート調査入門 :…
豊田 秀樹/編著
社会調査の実際 : 統計調査の方法…
島崎 哲彦/著,…
世の中が見えてくる統計学
川又 俊則/著
違和感から始まる社会学 : 日常性…
好井 裕明/著
社会調査事典
社会調査協会/編
図表でみる世界の社会問題 : O…3
OECD/編著,…
新・社会調査へのアプローチ : 論…
大谷 信介/編著…
アンケート調査の進め方
酒井 隆/著
図解アンケート調査と統計解析がわか…
酒井 隆/著
あやしい統計フィールドガイド : …
ジョエル・ベスト…
実例でよくわかるアンケート調査と統…
菅 民郎/著
スペシャリストの調査・分析する技術
渡辺 久哲/著
社会調査のための統計学 : 生きた…
神林 博史/著,…
調査の科学
林 知己夫/著
社会調査の基本
杉山 明子/編著…
フィールドワーク探求術 : 気づき…
西川 麦子/著
社会調査法の基礎
小田 利勝/著
実践はじめての社会調査 : テーマ…
白谷 秀一/編著…
フィールドワークの技法と実際2
箕浦 康子/編著
図表でみる世界の社会問題 : O…2
OECD/編著,…
実践社会調査入門 : 今すぐ調査を…
玉野 和志/著
質的データ分析法 : 原理・方法・…
佐藤 郁哉/著
統計という名のウソ : 数字の正体…
ジョエル・ベスト…
データはウソをつく : 科学的な社…
谷岡 一郎/著
フィールドワーク : 書を持って街…
佐藤 郁哉/著
図表でみる世界の社会問題 :…[1]
OECD/編著,…
感情とフィールドワーク
S.クラインマン…
社会調査で何が見えるか : 歴史と…
平松 貞実/著
定性データ分析入門 : QDAソフ…
佐藤 郁哉/著
社会統計学へのアプローチ : 思想…
天野 徹/著
「あたりまえ」を疑う社会学 : 質…
好井 裕明/著
体験と経験のフィールドワーク
宮内 洋/著
アンケート調査とデータ解析の仕組み…
竹内 光悦/著,…
社会調査の考え方 : 論点と方法
ティム・メイ/著…
社会調査の実際 : 統計調査の方法…
島崎 哲彦/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800685951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
修羅場の経営責任 (文春新書) |
書名ヨミ |
シュラバ ノ ケイエイ セキニン |
叢書巻次 |
825 |
副書名 |
今、明かされる「山一・長銀破綻」の真実 |
著者名 |
国広 正/著
|
出版社 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 (枚数) |
211p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-16-660825-6 |
分類記号 |
338.17
|
内容紹介 |
山一證券の破綻では「社内調査委員会」に入り経営責任を追及し、長銀事件では経営陣を守り国策捜査と戦う。ふたつの歴史的金融破綻に立ち会った危機管理弁護士が、真の経営責任とは何かを問う。 |
著者紹介 |
1955年大分県生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士(国広総合法律事務所)。著書に「それでも企業不祥事が起こる理由」など。 |
件名1 |
山一証券
|
件名2 |
日本長期信用銀行
|
件名3 |
危機管理(経営)
|
内容細目表:
戻る