検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑法39条はもういらない 

著者名 佐藤 直樹/著
著者名ヨミ サトウ ナオキ
出版社 青弓社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103650877一般帯出可326.1/サト/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 直樹
2006
刑事責任 精神障害 精神鑑定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610055178
書誌種別 図書
書名 刑法39条はもういらない 
書名ヨミ ケイホウ サンジュウキュウジョウ ワ モウ イラナイ
著者名 佐藤 直樹/著
出版社 青弓社
出版年月 2006.6
ページ数  (枚数) 254p
大きさ 20cm
分類記号 326.14
内容紹介 「精神障害者」の犯罪責任を免除する刑法39条。その起源を刑法史に探り、「理性的な人間像」と対立する「非-人間としての精神障害者」という論点を浮き彫りにする。また精神鑑定を鋭く批判し、刑法39条の廃止を主張する。
著者紹介 1951年仙台市生まれ。九州大学大学院修了。九州工業大学情報工学部教員。専攻は刑事法学・現象学・世間学。著書に「<責任>のゆくえ」「共同幻想としての刑法」など。
件名1 刑事責任
件名2 精神障害
件名3 精神鑑定



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。