検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

卒業設計で考えたこと。そしていま 2(建築文化シナジー)

著者名 五十嵐 太郎/編
著者名ヨミ イガラシ タロウ
著者名 佐々木 睦朗/[ほか著]
出版社 彰国社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103637436一般帯出可525.1//2自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五十嵐 太郎 佐々木 睦朗
2006
525.1
建築設計 建築家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610050731
書誌種別 図書
書名 卒業設計で考えたこと。そしていま 2(建築文化シナジー)
書名ヨミ ソツギョウ セッケイ デ カンガエタ コト ソシテ イマ
著者名 五十嵐 太郎/編
著者名 佐々木 睦朗/[ほか著]
出版社 彰国社
出版年月 2006.6
ページ数  (枚数) 238p
大きさ 21cm
分類記号 525.1
内容紹介 「現在活躍している建築家の卒業設計を見たい!」という学生の声から生まれた本の第2弾。10人の建築家へのインタビューを通して、彼らが卒業設計で考えていたことと、現在へのつながりを浮き彫りにする。
著者紹介 1967年パリ生まれ。建築史・建築評論家。東京大学大学院修士課程修了。東北大学助教授。著書に「新宗教と巨大建築」「近代の神々と建築」「戦争と建築」など。
件名1 建築設計
件名2 建築家



内容細目表:

1 卒計という現象
五十嵐 太郎/著
2 佐々木睦朗
佐々木 睦朗/述 磯 達雄/聞き手
3 高松伸
高松 伸/述 五十嵐 太郎/聞き手
4 渡辺誠
渡辺 誠/述 五十嵐 太郎/聞き手
5 宮本佳明
宮本 佳明/述 倉方 俊輔/聞き手
6 ヨコミゾマコト
ヨコミゾ マコト/述 磯 達雄/聞き手
7 曽我部昌史
曽我部 昌史/述 五十嵐 太郎/聞き手
8 手〓貴晴
手〓 貴晴/述 倉方 俊輔/聞き手
9 貝島桃代
貝島 桃代/述 五十嵐 太郎/聞き手
10 吉村靖孝
吉村 靖孝/述 磯 達雄/聞き手
11 石上純也
石上 純也/述 倉方 俊輔/聞き手
12 伊東忠太
倉方 俊輔/書き手
13 前川国男
松隈 洋/書き手
14 丹下健三
藤森 照信/書き手
15 「キョウトソダチ」シンポジウム
菊竹 清訓/ほかパネリス 五十嵐 太郎/コーディネー
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。