蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103631002 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | C書庫 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9181064539 | 地域 | 禁帯出 | C290.9// | C開架 | 在庫 | |
3 |
中 央 | 9182002192 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | C書庫 | 在庫 | |
4 |
稲 毛 | 3180104595 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
5 |
若 葉 | 5101944225 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 貸出中 | |
6 |
美 浜 | 1103198770 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 貸出中 | |
7 |
美 浜 | 1180280973 | 一般 | 帯出可 | 291/レキ/12 | 開 架 | 貸出中 | |
8 |
みやこ | 2102529020 | 一般 | 帯出可 | 291.3// | 開 架 | 在庫 | |
9 |
みやこ | 2102612251 | 地域 | 禁帯出 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
10 |
緑 | 6180122356 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 貸出中 | |
11 |
土 気 | 2300739121 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
12 |
花団地 | 7200773890 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
13 |
西都賀 | 5200865470 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
14 |
打 瀬 | 1500691710 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 貸出中 | |
15 |
泉 | 5600631159 | 地域 | 禁帯出 | C290.9// | 書 庫 | 在庫 | |
16 |
泉 | 5600631284 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 貸出中 | |
17 |
幕 張 | 7700411859 | 地域 | 帯出可 | C291.3// | 開 架 | 在庫 | |
18 |
緑が丘 | 3600476334 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
19 |
幸 町 | 1301218539 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
20 |
幕張西 | 1400808023 | 地域 | 帯出可 | C290・9// | 開 架 | 在庫 | |
21 |
みつわ | 5700419174 | 地域 | 帯出可 | C291.3// | 開 架 | 貸出中 | |
22 |
越 智 | 2400575765 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
23 |
誉 田 | 6300808932 | 地域 | 帯出可 | C290.9// | 開 架 | 在庫 | |
24 |
桜 木 | 5800000763 | 一般 | 帯出可 | 291.3// | 開 架 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610050451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千葉県の歴史散歩 (歴史散歩) |
書名ヨミ |
チバケン ノ レキシ サンポ |
叢書巻次 |
12 |
著者名 |
千葉県高等学校教育研究会歴史部会/編
|
出版社 |
山川出版社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 (枚数) |
349P |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
C290.9
|
内容紹介 |
好評の「新全国歴史散歩シリーズ」を全面リニューアル。判型も文字も大きくなって新登場。旅に役立つ情報満載のガイドブック。第12巻は、津で栄えた内房、川にはぐくまれた東葛飾などを紹介。データ:2006年4月現在。 |
件名1 |
千葉県-紀行・案内記
|
件名2 |
千葉県-歴史
|
注記1 |
1989年刊の改訂 |
内容細目注記 |
文献:p330~331 年表:p332~338 |
内容細目表:
-
1 県都となった千葉市
-
-
2 1 千葉氏ゆかりの町
-
-
3 2 海辺の別荘地稲毛から幕張
-
-
4 3 御成街道と土気の中世城郭
-
-
5 4 小弓公方とその城跡
-
-
6 津で栄えた内房
-
-
7 1 上総国府と菊間古墳群
-
-
8 2 養老川をさかのぼる
-
-
9 3 海運の町木更津と小櫃川流域
-
-
10 4 東京湾海防の要富津岬と小糸川周辺
-
-
11 5 鹿野山と鋸山の山並み
-
-
12 川にはぐくまれた東葛飾
-
-
13 1 千葉・成田・木下の三街道
-
-
14 2 市川に古代のかおりを求めて
-
-
15 3 水戸街道の宿場と手賀沼
-
-
16 4 関宿藩と醸造都市野田
-
-
17 内海に開かれた印旛
-
-
18 1 蘭学で知られる城下町佐倉
-
-
19 2 上杉謙信もおとせなかった臼井城
-
-
20 3 戦国の城下町本佐倉
-
-
21 4 空の玄関成田と白鳳の里
-
戻る