蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<フェミニン>の哲学
|
著者名 |
後藤 浩子/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ ヒロコ |
出版社 |
青土社
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103598490 | 一般 | 帯出可 | 367.1/ゴト/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610032438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<フェミニン>の哲学 |
書名ヨミ |
フェミニン ノ テツガク |
著者名 |
後藤 浩子/著
|
出版社 |
青土社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 (枚数) |
310p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.1
|
内容紹介 |
グローバリゼーションや生殖技術の発展から大きな挑戦を受けるフェミニズム。バタイユ、コーネル、スピヴァクらの議論をふまえて現代思想の最先端理論を批判的に検証し、新しい実践のための新しい哲学を創設する。 |
著者紹介 |
1960年山形県生まれ。ダブリン大学トリニティ・カレッジPh.D。法政大学経済学助教授(社会経済思想史)。 |
件名1 |
女性問題
|
内容細目表:
戻る