検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お茶は世界をかけめぐる 

著者名 高宇 政光/著
著者名ヨミ タカウ マサミツ
出版社 筑摩書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103627494一般帯出可619.8/タカ/2階開架在庫 
2 美 浜1103203932一般帯出可619.8/タカ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
619.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610045761
書誌種別 図書
書名 お茶は世界をかけめぐる 
書名ヨミ オチャ ワ セカイ オ カケメグル
著者名 高宇 政光/著
出版社 筑摩書房
出版年月 2006.5
ページ数  (枚数) 238p
大きさ 20cm
分類記号 619.8
内容紹介 日本人が日常で飲んでいたのはどんなお茶? 煎茶は伝統的な日本茶ではない。知られざる日本の多様なお茶、そして煎茶が世界で飲まれていた事実を紹介する。おいしいお茶の選び方など、役立つ情報も満載。
著者紹介 1949年東京生まれ。茶商。(有)思月園代表取締役。日本茶インストラクター第一期生で、日本紅茶協会のティーインストラクターの資格も持つ。著書に「僕は日本茶のソムリエ」など。
件名1
版および書誌的来歴に関する注記 「日本茶の世界」(講談社学術文庫 2022年刊)に改題



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。