検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和三方人生 

著者名 広野 八郎/著
著者名ヨミ ヒロノ ハチロウ
出版社 弦書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103647559一般帯出可289.1/ヒロ/2階開架在庫 
2 稲 毛3180218166一般帯出可289.1/ヒロ/書 庫在庫 
3 若 葉5101838821一般帯出可289.1/ヒロ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610042917
書誌種別 図書
書名 昭和三方人生 
書名ヨミ ショウワ サンカタ ジンセイ
著者名 広野 八郎/著
出版社 弦書房
出版年月 2006.5
ページ数  (枚数) 366p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
内容紹介 馬方(農業)、船方(外国航路の下級船員)、土方(土木工事・炭坑夫)、あわせて「三方」46年。馬糞と炭塵と泥土にまみれて生きてきた著者による、底辺労働の実相を克明につづった稀有な記録。
著者紹介 1907〜96年。長崎県生まれ。炭鉱夫等として働く傍らプロレタリア文学運動に参加し、記録・詩・小説を発表。著書に「華氏140度の船底から」「地むしの唄」など。
個人件名 広野 八郎



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。