検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カッパドキア 

著者名 立田 洋司/著
著者名ヨミ タツタ ヨウジ
出版社 雄山閣出版
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100828461一般帯出可227.4/タツ/自動書庫在庫 入庫中
2 打 瀬1500139427一般帯出可227//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
007.609
データベース

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010572555
書誌種別 図書
書名 カッパドキア 
書名ヨミ カッパドキア
副書名 はるかなる光芒
著者名 立田 洋司/著
出版社 雄山閣出版
出版年月 1998.7
ページ数  (枚数) 250,4p
大きさ 21cm
分類記号 227.4
内容紹介 岩窟修道院の林立する、荒涼たる大火山地帯、カッパドキア。千年の昔、さらにその地の底深く、都市を築いて暮らした人々がいた。彼らはなぜ地下での生活を選んだのか。そして彼らはどこへ消えたのか…。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。東京芸術大学大学院修士課程修了。専攻は芸術学、比較美術史、東西文化交流史。現在、静岡県立大学国際関係学部教授。著書に「古代アナトリアの遺産」など。
件名1 トルコ-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。