検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

起請文の精神史 (講談社選書メチエ)

著者名 佐藤 弘夫/著
著者名ヨミ サトウ ヒロオ
出版社 講談社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103603124一般帯出可162.1/サト/2階開架在庫 
2 美 浜1103193694一般帯出可162.1/サト/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
162.1
宗教-日本 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610034615
書誌種別 図書
書名 起請文の精神史 (講談社選書メチエ)
書名ヨミ キショウモン ノ セイシンシ
叢書巻次 360
副書名 中世世界の神と仏
著者名 佐藤 弘夫/著
出版社 講談社
出版年月 2006.4
ページ数  (枚数) 210p
大きさ 19cm
分類記号 162.1
内容紹介 なぜ天照大神に誓いを立ててはならないのか。神と仏はどちらが上位か。本地垂迹の本質とは何か。中世日本の巨大なコスモロジーは、一片の起請文の中にある。神仏習合から新仏教まで、中世人の豊饒なる精神世界の全貌に迫る。
著者紹介 1953年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。同大学院文学研究科教授。専門は日本中世思想史。著書に「日蓮」「霊場の思想」「アマテラスの変貌」など。
件名1 宗教-日本
件名2 日本-歴史-中世



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。