蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
井上ひさし (日本の演劇人)
|
著者名 |
扇田 昭彦/責任編集
|
著者名ヨミ |
センダ アキヒコ |
出版社 |
白水社
|
出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104480332 | 一般 | 帯出可 | 912.6/イノ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
桜 木 | 5800208833 | 一般 | 帯出可 | 912.6// | 開 架 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
水墨画技法で描く筆ペン画 : 草花…
岡田 潤/著
現代感覚で描く水墨画の教科書
伊藤 昌/著,久…
初心者のための水墨画入門 : 誰で…
塩澤 玉聖/指導
すぐに描きたいはがき絵180 : …
小池 良子/著
墨の技全ガイド : 現代水墨レベル…
伊藤 昌/著
水墨画用語ハンドブック : 現代の…
日貿出版社/編,…
水墨画入門
島尾 新/著
現代感覚で描く水墨画の教科書
伊藤 昌/著,久…
水墨で描くやさしいはがき絵 : 四…
塩澤 玉聖/著
水墨画表現を磨く50のコツ : 基…
鈴木 昇岳/著
建物のある風景
日貿出版社/編,…
Sumi-e painting :…
Virginia…
初めての水墨画楽しく描ける基本とコ…
矢形 嵐酔/著
一輪から始める花の墨絵 : はがき…
岡村 南紅/著
初心者のための水墨画入門 : 誰で…
塩澤 玉聖/指導
四季の筆ペン画48のポイント : …
本多 豊國/監修
画題でみる禅画入門 : 白隠・仙厓…
浅井 京子/著
猫の描き方100選 : 水墨画◎文…
全国水墨画美術協…
おもいっきり墨彩画 : 色紙に大き…
平川 敏子/著
江戸の花鳥画 : 博物学をめぐる文…
今橋 理子/[著…
おしゃれに描ける水墨画
小林 東雲/著
基本が身につく初歩からの水墨画 :…
塩澤 玉聖/著
水墨でさらりと描く日本の美しい二十…
酒井 幸子/著
調墨と運筆を極める : 水墨画・創…
日貿出版社/編,…
調墨と運筆の手引き : 水墨画・初…
日貿出版社/編,…
基本が身につく水墨画黄金の法則
馬 艶/著
水墨画・墨に五彩あり : 額…第4巻
全国水墨画美術協…
季節のお便りに役立つ気ままに楽しむ…
小池 良子/著
季節の花を描く : はじめての墨彩…
中津 宜子/著
初心者のための水墨画入門 : 誰で…
塩澤 玉聖/指導
墨彩画で楽しむ鳥と魚の図案集 : …
白浪/著
墨彩画で楽しむ虫の図案集 : 運筆…
白浪/著
初歩から学ぶ水墨風景画
松井 陽水/著
日本画 花を描く : 花それぞれの…
菅田 友子/著
河童画巻
辰馬 守拙/著
墨と筆で描く人物画上級編
宗國 仙嬌/著
水墨画吉祥の図案集 : 正月/行事…
日貿出版社/編
花を描く秋・冬篇
日貿出版社/編,…
さらりと描く水墨画 : 18の基本…
藤原 六間堂/著
墨と色彩で遊ぶやさしい和の絵 : …
真木 悦子/著
水墨画入門の基礎
呉 斉旺/著
思い通りに描ける水墨画上達のコツ5…
鈴木 昇岳/監修
樹木を描く
日貿出版社/編,…
渓谷を描く
日貿出版社/編,…
墨と筆で描く人物画基本編
宗國 仙嬌/著
花を描く春・夏篇
日貿出版社/編,…
やさしい草花のはがき絵 : 彩色の…
増渕 澄子/著
山岳を描く
日貿出版社/編,…
これなら描けそう水墨画 : 初歩の…
栗原 虎仙/著
水墨画500選2012
全国水墨画美術協…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800683329 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
井上ひさし (日本の演劇人) |
書名ヨミ |
イノウエ ヒサシ |
著者名 |
扇田 昭彦/責任編集
|
出版社 |
白水社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 (枚数) |
243p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-560-09412-9 |
分類記号 |
912.6
|
内容紹介 |
井上ひさしが『the座』で書き続けた「前口上」、未完連載「服部良一物語」のほか、編者・扇田昭彦によるインタビューと、こまつ座のために井上ひさしが書いた戯曲の流れをたどった論考を収録。全戯曲初演一覧も掲載。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。国際演劇評論家協会(AICT)日本センター会長、静岡文化芸術大学教授等を務めた。「現代演劇の航海」で芸術選奨新人賞、「唐十郎の劇世界」でAICT演劇評論賞を受賞。 |
個人件名 |
井上 ひさし |
内容細目表:
-
1 交響曲 第1番 ハ長調 作品21
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
2 交響曲 第2番 ニ長調 作品36
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
3 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
4 交響曲 第4番 変ロ長調 作品60
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
5 交響曲 第8番 ヘ長調 作品93
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
6 交響曲 第5番 ハ短調 作品67
-
カルロス・クライバー/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
7 交響曲 第7番 イ長調 作品92
-
カルロス・クライバー/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
8 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68
-
カール・ベーム/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
9 交響曲 第9番 ニ短調 作品125
-
カール・ベーム/指揮 ギネス・ジョ-ンズ/ソプラノ タティアーナ・トロヤノス/メゾ・ソプラノ ジェス・トーマス/テノール カール・リッダーブッシュ/バス
-
10 「プロメテウスの創造物」 序曲 ハ長調 作品43
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
11 「コリオラン」 序曲 ハ短調 作品62
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
12 「エグモント」 序曲 ヘ短調 作品84
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
13 「アテネの廃墟」 序曲 ト長調 作品113
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
14 序曲 「命名祝日」 ハ長調 作品115
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
15 「シュテファン王」 序曲 変ホ長調 作品117
-
クラウディオ・アバド/指揮
-
16 序曲 「献堂式」 ハ長調 作品124
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
17 「レオノーレ」 序曲 第1番 ハ長調 作品138
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
18 「レオノーレ」 序曲 第2番 ハ長調 作品72
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
19 「レオノーレ」 序曲 第3番 ハ長調 作品72a
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
20 「フィデリオ」 序曲 ホ長調 作品72b
-
クラウディオ・アバド/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
-
21 行進曲 第1番 ヘ長調 WoO.18(軍隊のための2つの行進曲)(ヨークシャー行進曲)
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
22 行進曲 第2番 ヘ長調 WoO.19(軍隊のための2つの行進曲)
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
23 軍隊のための行進曲 ハ長調 WoO.20(帰営信号)
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
24 軍隊のためのポロネーズ ニ長調 WoO.21
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
25 軍隊のためのエコセーズ ニ長調 WoO.22
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
26 軍隊のための行進曲 ニ長調 WoO.24
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
27 行進曲(管楽六重奏のための) 変ロ長調 WoO.29
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
28 「ウェリントンの勝利またはヴィットリアの戦い」(戦争交響曲) 変ホ長調 作品91
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
29 祝賀メヌエット 変ホ長調 WoO.3
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
-
30 12のメヌエット WoO.7
-
サー・ネヴィル・マリナー/指揮 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
-
31 12のドイツ舞曲 WoO.8
-
サー・ネヴィル・マリナー/指揮 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
-
32 12のコントルダンス WoO.14
-
ロリン・マゼール/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
戻る