蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103588153 | 一般 | 帯出可 | 378// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
発達障がいの子の進学と就労サポート…
市川 宏伸/監修
発達が気になる幼児が療育センターを…
宮地 泰士/著
スタジオそら式おうちでできるマット…
スタジオそら/著…
特別支援がガラッと変わる「見取りの…
渡辺 道治/著
発達障害の子どもがぐんぐん伸びるア…
吉濱 ツトム/著
イラストでわかるLD・学習困難の子…
小池 敏英/監修…
学習障害<LD>がわかる本 : 気…
高橋 知音/監修
読み書きが苦手な子を見守るあなたへ…
関口 裕昭/著,…
発達障害の子を持つ親の心が楽になる…
外科医ちっち/著
教師、支援者、親のための境界知能の…
梅永 雄二/著
発達障害の子どもに伝わることば
川崎 聡大/著
特別支援教育のはざまにいる子どもた…
小倉 正義/編著…
イラスト図解境界知能&グレーゾーン…
宮口 幸治/著
発達障害&グレーゾーンの子への接し…
前田 智行/著
発達が気になる子どもの親子ふれあい…
尾崎 康子/監修…
五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび …
飛田 喜昭/著
天才肌な発達凸凹っ子の育て方 : …
南雲 玲生/著,…
子どもの心理検査・知能検査 保護者…
熊上 崇/著,星…
教室の中の視覚支援 : わかる、で…
青木 高光/著
子どもが発達障がいだとわかったとき…
橋 謙太/著,星…
特別支援が必要な子どもの高等学校進…
山内 康彦/著
虹色なこどもたち : 就学前にやっ…
星山 麻木/著,…
障害のある子とともに楽しむインクル…
辻内 俊哉/著
マンガでわかる!境界知能の人が見て…
宮口 幸治/著,…
イラストでわかる特性別発達障害の子…
小嶋 悠紀/監修
発達障害の子のためのできる道具 :…
佐藤 義竹/著
発達障害児者の“働く”を支える :…
宇野 京子/編著…
LDの子が見つけたこんな勉強法 :…
野口 晃菜/編著…
読み書き困難のある子どもたちへの支…
菊田 史子/著,…
発達障害&グレーゾーンの子の「でき…
植木 希恵/著
非常識なおうち発達支援 : 『発達…
吉野 加容子/著
フツウと違う少数派のキミへ : ニ…
鈴木 慶太/著
発達障害の人が自己実現力をつける本…
高山 恵子/監修
DCD発達性協調運動障害 : 不器…
古荘 純一/著
特別支援学校の先生が教える発達障害…
まてぃだ せつこ…
発達障がいのわが子が笑顔で自律する…
西川 裕子/著,…
発達障害・グレーゾーンの子がグーン…
小嶋 悠紀/著,…
発達が気になる子の育て方 : 特別…
平熱/著
発達障害&グレーゾーンの子どもが「…
村田 しのぶ/著
みんなにやさしいインクルーシブ保育…
酒井 幸子/著,…
特別支援が必要な子どもの「就労」「…
山内 康彦/著
普通にできない子を医療で助ける
宮口 幸治/著,…
発達が気になる子の性の話 : みん…
伊藤 修毅/監修
「見る力」が弱い子どもへのサポート…
奥村 智人/著,…
「立方体が描けない子」の学力を伸ば…
宮口 幸治/著
差別のない社会をつくるインクルーシ…
野口 晃菜/編著…
友だちのこまったがわかる絵本 : …
WILLこども知…
傷ついた子を救うために
宮口 幸治/著,…
学校の中の発達障害 : 「多数派」…
本田 秀夫/著
発達障害「できないこと」には理由が…
かなしろ にゃん…
前へ
次へ
高学歴発達障害 : エリートたちの…
岩波 明/著
発達障がいの子の進学と就労サポート…
市川 宏伸/監修
発達が気になる幼児が療育センターを…
宮地 泰士/著
スタジオそら式おうちでできるマット…
スタジオそら/著…
スマイルカットでみんな笑顔に! :…
別司 芳子/文
こどもの発達障害 : 僕はこう診て…
平岩 幹男/著
特別支援がガラッと変わる「見取りの…
渡辺 道治/著
子どもをうまく愛せない親たち : …
橋本 和明/著
発達障害・知的障害のある社員を活か…
石橋 恵/著,和…
発達障害の子どもがぐんぐん伸びるア…
吉濱 ツトム/著
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
鈴木 慶太/著,…
脳のはたらきとニューロダイバーシテ…
ルイーズ・グッデ…
発達障害の子を持つ親の心が楽になる…
外科医ちっち/著
カサンドラ症候群でつらい人のための…
真行 結子/著
教師、支援者、親のための境界知能の…
梅永 雄二/著
発達障害の子どもに伝わることば
川崎 聡大/著
発達障害の僕らが生き抜くための「紙…
小鳥遊/著
特別支援教育のはざまにいる子どもた…
小倉 正義/編著…
知ってほしい発達障害のこと
千葉市保健福祉局…
イラスト図解境界知能&グレーゾーン…
宮口 幸治/著
発達障害&グレーゾーンの子への接し…
前田 智行/著
発達が気になる子どもの親子ふれあい…
尾崎 康子/監修…
なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人…
横道 誠/著
発達障害白書2025年版
日本発達障害連盟…
発達障害「不可解な行動」には理由が…
岩波 明/著
五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび …
飛田 喜昭/著
天才肌な発達凸凹っ子の育て方 : …
南雲 玲生/著,…
子どもの心理検査・知能検査 保護者…
熊上 崇/著,星…
歪んだ幸せを求める人たち : ケー…
宮口 幸治/著
ルポ「ふつう」という檻 : 発達障…
信濃毎日新聞社編…
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
沢口 千寛/著,…
20歳前傷病の障害年金しくみと請求…
小西 一航/著
発達障害・グレーゾーンのあの人の行…
野波 ツナ/著,…
子どもが発達障がいだとわかったとき…
橋 謙太/著,星…
発達障害の子が18歳になるまでにし…
宮尾 益知/監修
特別支援が必要な子どもの高等学校進…
山内 康彦/著
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
村上 由美/著
境界知能 : 教室からも福祉からも…
古荘 純一/著
図解心と行動がよくわかる発達障害の…
湯汲 英史/監修
発達が気になる子どもが小児科の専門…
柏木 充/著
「責任能力」をめぐる新・事件論 :…
佐藤 幹夫/著
図解でわかる発達障害
広瀬 由紀/編著
虹色なこどもたち : 就学前にやっ…
星山 麻木/著,…
中高年の発達障害 : 二次障害をい…
凪野 悠久/著,…
特別支援学校での読み聞かせ : 都…
東京都立多摩図書…
大人の発達障害働き方のコツがわかる…
太田 晴久/監修
発達障害者は<擬態>する : 抑圧…
横道 誠/著
発達障害大全 : 「脳の個性」につ…
黒坂 真由子/著
マンガでわかる!境界知能の人が見て…
宮口 幸治/著,…
発達障害治療革命! : 脳神経内科…
田中 伸明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610026219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチ (別冊発達) |
書名ヨミ |
トクベツ シエン キョウイク ニ オケル リンショウ ハッタツ シンリガクテキ アプローチ |
叢書巻次 |
28 |
副書名 |
生涯発達的視点に基づくアセスメントと支援 |
著者名 |
本郷 一夫/編
|
著者名 |
長崎 勤/編
|
出版社 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 (枚数) |
7,253p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
生涯発達的視点を基盤に据え、軽度発達障害の子ども、その保護者、教師に対する支援を中心に取り上げながら、特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチの最新の知見と枠組みを提示する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東北大学大学院教育学研究科単位取得退学。同大学院教育学研究科教授。 |
件名1 |
特別支援教育
|
件名2 |
発達障害
|
内容細目表:
-
1 特別支援教育においてなぜ発達的観点が必要か?
-
長崎 勤/著
-
2 視覚認知の発達と支援
-
川間 健之介/著
-
3 認知特性と包括的アセスメント
-
大六 一志/著
-
4 生活の中でのコミュニケーション・社会的スキルのアセスメントと支援
-
長崎 勤/著
-
5 クラスの中でのコミュニケーション発達支援
-
関戸 英紀/著
-
6 「心の理解」のアセスメントと支援
-
藤野 博/著
-
7 行動問題のアセスメントと支援
-
園山 繁樹/著
-
8 ポジティブ行動の促進による支援
-
佐竹 真次/著
-
9 広汎性発達障害
-
伊藤 英夫/著
-
10 アスペルガー障害
-
須田 治/著
-
11 LD
-
金谷 京子/著
-
12 ADHD
-
岡崎 慎治/著
-
13 聴覚障害
-
沢 隆史/著
-
14 視覚障害
-
佐島 毅/著
-
15 知的障害
-
西永 堅/著 細川 徹/著
-
16 重度・重複障害
-
川住 隆一/著
-
17 乳幼児健診から保育の場への連携
-
秦野 悦子/著
-
18 通園施設における家族支援と地域支援
-
竹谷 志保子/著
-
19 保育現場における支援
-
本郷 一夫/著
-
20 保育所・幼稚園から小学校への連携
-
菅原 弘/著
-
21 通常学級での発達支援
-
亀田 良一/著
-
22 養護学校における発達支援
-
鈴木 美枝子/著
-
23 特殊学級・通級指導教室での発達支援
-
内田 真弓/著
-
24 高機能自閉症児の中学・高校の発達課題
-
高橋 和子/著
-
25 発達障害のある人への就労・就業支援
-
田中 敦士/著
-
26 成人期の発達支援
-
三宅 篤子/著
-
27 特別支援教育の今後の課題
-
本郷 一夫/著
戻る