蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103649203 | 一般 | 帯出可 | 388// | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
若 葉 | 5101840964 | 一般 | 帯出可 | 388// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610062468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の花と草木の民話 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ハナ ト クサキ ノ ミンワ |
著者名 |
日本民話の会外国民話研究会/編訳
|
出版社 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 (枚数) |
7,290,18p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
388
|
内容紹介 |
生まれかわり、幸運・不運、奇跡、薬草、命や愛、由来と起源、異界をテーマにした植物の民話を紹介する。「桃の花の仙女」「レプラコーンとタンポポ」「足に生えた木」ほかを収録。「グリム童話集」に出てくる植物も掲載する。 |
件名1 |
民話
|
件名2 |
植物
|
内容細目表:
-
1 桃の花の仙女
-
-
2 ザクロ姫
-
-
3 桃から生まれた子ども
-
-
4 トウガラシ姫
-
-
5 三人の娘
-
-
6 狩人と美しいラウレアーナ
-
-
7 丁香花-ライラックの由来
-
-
8 樹木に乗り移った魂
-
-
9 無実の証しに生えた樫
-
-
10 ヨークとランカスターのバラ
-
-
11 ナデシコ
-
-
12 ナスから生まれた姫
-
-
13 インドの昔話と植物
-
-
14 レプラコーンとタンポポ
-
-
15 福を呼ぶスミレ
-
-
16 シダの花
-
-
17 ジェリコのバラ
-
-
18 呪いを解く花
-
-
19 死の花、宝の花、恵みの花
-
-
20 ツォルネボーのスミレ
-
-
21 枯れ枝に咲いた桜の花
-
-
22 魔法のユリ
-
-
23 跳ねる根っこ
-
-
24 ペトロゼモレッラ
-
-
25 グリム昔話集における植物
-
-
26 三本のバラ
-
-
27 白檀と王様
-
-
28 エンドウ豆を見つけた若者
-
-
29 足に生えた木
-
-
30 桑の葉の伝説
-
-
31 クリスマスツリーの伝説
-
-
32 菩提樹と樫
-
-
33 樫の木の礼拝堂
-
-
34 木の中の宝
-
-
35 ハシバミの茂み
-
-
36 モミの森と悪魔
-
-
37 ロバ蹄鉄工
-
-
38 梨の木に咲いたバラ
-
-
39 消えた花嫁
-
-
40 クリスマスのバラ
-
-
41 サン・セヴランと青い百合
-
-
42 奇跡の白百合
-
-
43 三位一体と呼ばれた矢車草
-
-
44 花咲く荒地
-
-
45 ヨーロッパの本格昔話と植物
-
-
46 麦の穂
-
-
47 七回芽が出るクローバー
-
-
48 病気の娘を救った草
-
-
49 百リラのシトロン
-
-
50 薬草の秘密-医術師ディアン・ケヘト
-
-
51 ヘビの薬草と舌
-
-
52 ヘザーのビール
-
-
53 人魚とヨモギ
-
-
54 妖精を恋人に持った男
-
-
55 命の果実
-
-
56 天の桃を取ってきた若者
-
-
57 薬草になったロシタク
-
-
58 ジョン・ビートンとヒキガエル
-
-
59 魔法のバラ
-
-
60 アイヌの花と草木
-
-
61 三人兄弟と三匹の犬と三本のバラの木
-
-
62 ヘビと金のリンゴ
-
-
63 白樺と男の傷
-
-
64 木に打ち込まれる釘
-
-
65 冷たい木
-
-
66 杉枝で作ったフルート
-
-
67 不思議な銀杏の木
-
-
68 木こりの娘たち
-
-
69 柳の木の若様
-
-
70 うすのろ
-
-
71 大麻の種の占い
-
-
72 セージの占い
-
-
73 クルミの占い
-
-
74 植物の俗信-イギリスを中心に
-
-
75 リンゴの種の占い
-
-
76 タンポポとノコギリソウの占い
-
-
77 真冬のバラ
-
-
78 古い修道院に咲く野バラ
-
-
79 恋人たちの木
-
-
80 稲に〓〓ができたわけ
-
-
81 トリックスターとメープルツリー
-
-
82 おばあさんはトウモロコシ
-
-
83 トウモロコシの起源・1・チナンテコ(メキシコ)
-
-
84 トウモロコシの起源・2・クイカテコ(メキシコ)
-
-
85 ラテンアメリカの栽培植物の起源
-
-
86 三色スミレ
-
-
87 飯子菜
-
-
88 ポソン花
-
-
89 白と青のチコリの花
-
-
90 タバコは悪魔のものだった
-
-
91 樫の葉がギザギザになったわけ
-
-
92 星の花
-
-
93 ヤマナラシがいつもゆれているわけ
-
-
94 ヤマナラシとハシバミ
-
-
95 ハシバミ
-
-
96 聖母マリアのアザミ
-
-
97 マリアとナデシコ
-
-
98 雪の色
-
-
99 サクラソウが咲かない村
-
戻る