検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

龍の文明史 

著者名 安田 喜憲/編
著者名ヨミ ヤスダ ヨシノリ
著者名 荒川 紘/[ほか]執筆
出版社 八坂書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103570426一般帯出可388.04//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安田 喜憲 荒川 紘
2006
388.04
りゅう(竜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610018398
書誌種別 図書
書名 龍の文明史 
書名ヨミ リュウ ノ ブンメイシ
著者名 安田 喜憲/編
著者名 荒川 紘/[ほか]執筆
出版社 八坂書房
出版年月 2006.2
ページ数  (枚数) 337p
大きさ 22cm
分類記号 388.04
内容紹介 自然と人類が共存し、異なる文化と民族が融合する平和な世界を構築するためには、多神教のシンボルである水神としての龍を再認識することが必要。考古学・科学思想史・美術史・民俗学・民族学など、多様な視点で綴る龍学大全。
著者紹介 1946年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程退学。理学博士。国際日本文化研究センター教授。著書に「龍の文明・太陽の文明」「文明の環境史観」など。
件名1 りゅう(竜)



内容細目表:

1 紅竜から青竜へ
安田 喜憲/著
2 竜の文明史
安田 喜憲/著
3 大河文明の生んだ怪獣
荒川 紘/著
4 西洋のドラゴンと東洋の竜
田中 英道/著
5 操蛇擾竜の事
伊藤 清司/著
6 竜の起源
李 国棟/著
7 竜をめぐる神話
百田 弥栄子/著
8 シャーマニズムから見た竜蛇と鳥と柱
萩原 秀三郎/著
9 竜蛇と宇宙樹のフォークロア
金田 久璋/著
10 メソアメリカ文明における竜蛇信仰
高山 智博/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。