検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初期徳川氏の農村支配 (静岡大学人文学部研究叢書)

著者名 本多 隆成/著
著者名ヨミ ホンダ タカシゲ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103564760一般帯出可210.47/ホン/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 農村-日本 徳川氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610013764
書誌種別 図書
書名 初期徳川氏の農村支配 (静岡大学人文学部研究叢書)
書名ヨミ ショキ トクガワ シ ノ ノウソン シハイ
叢書巻次 9
著者名 本多 隆成/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2006.2
ページ数  (枚数) 5,309,8p
大きさ 22cm
分類記号 210.47
内容紹介 織豊政権下、徳川家康はどのように独自の支配体制を確立していったのか。権力基盤となる農村に焦点をあて、検地や貢租、奉行人や代官などの問題を通して追究。諸政策と5ヵ国総検地の意義を探り、その支配体制を解明する。
著者紹介 1942年大阪市生まれ。大阪大学文学博士学位取得。静岡大学人文学部教授。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 日本-歴史-安土桃山時代
件名3 農村-日本
件名4 徳川氏



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。