検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治の結婚明治の離婚 (角川選書)

著者名 湯沢 雍彦/著
著者名ヨミ ユザワ ヤスヒコ
出版社 角川学芸出版
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103522509一般帯出可367.4/ユザ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
367.4
結婚-歴史 離婚-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510118696
書誌種別 図書
書名 明治の結婚明治の離婚 (角川選書)
書名ヨミ メイジ ノ ケッコン メイジ ノ リコン
叢書巻次 388
副書名 家庭内ジェンダーの原点
著者名 湯沢 雍彦/著
出版社 角川学芸出版
出版年月 2005.12
ページ数  (枚数) 251p
大きさ 19cm
分類記号 367.4
内容紹介 明治の離婚率は現在より1.5倍も高い。当時の新聞や離婚裁判の記録から婚姻の実態を読み解きながら、「地域の慣習」から「明治民法」へと、生活規範の変更を余儀なくされた人々の姿を明らかにする。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東京都立大学人文学部社会学科・法学科卒業。お茶の水女子大学名誉教授。2005年内閣総理総理大臣賞受賞。著書に「データで読む家族問題」など。
件名1 結婚-歴史
件名2 離婚-歴史
発売者 角川書店(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。