検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民主主義法学・刑事法学の展望 上巻(刑事訴訟法・少年法と刑事政策)

著者名 広渡 清吾/編
著者名ヨミ ヒロワタリ セイゴ
著者名 大出 良知/編
著者名 川崎 英明/編
出版社 日本評論社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103613292一般帯出可326.0//12階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
小田中 聡樹 刑事法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510115343
書誌種別 図書
書名 民主主義法学・刑事法学の展望 上巻(刑事訴訟法・少年法と刑事政策)
書名ヨミ ミンシュ シュギ ホウガク ケイジ ホウガク ノ テンボウ
副書名 小田中聰樹先生古稀記念論文集
著者名 広渡 清吾/編
著者名 大出 良知/編
著者名 川崎 英明/編
出版社 日本評論社
出版年月 2005.12
ページ数  (枚数) 725p
大きさ 22cm
分類記号 326.04
件名1 刑事法
個人件名 小田中 聡樹



内容細目表:

1 刑事弁護の自由と接見交通権
川崎 英明/著
2 接見禁止決定下の第三者通信をめぐる刑事弁護人の行為規範
村岡 啓一/著
3 司法警察・行政警察の区別といわゆる「将来の犯罪」について
梅田 豊/著
4 任意処分と強制処分との区別について・再論
寺崎 嘉博/著
5 未決勾留執行と懲戒制度
福井 厚/著
6 戦後改革初期の刑事訴追論
新屋 達之/著
7 新しい証拠開示制度をめぐって
指宿 信/著
8 訴因の機能
渡辺 修/著
9 覚せい剤使用罪における訴因の特定と変更
上口 裕/著
10 弁論の必要的分離と裁判所の対応態勢
大出 良知/著
11 アメリカにおける弁護人の事前証人面接権
田淵 浩二/著
12 被告人に有利な証拠を得る権利
伊藤 睦/著
13 年少者の証言と宣誓
松代 剛枝/著
14 わが国における自由心証主義の成立
田中 輝和/著
15 供述証拠の証明力評価を〓える
荒木 伸怡/著
16 刑事訴訟における絶対的権利としての公正な事実認定
豊崎 七絵/著
17 刑事再審における明白性判断の構造
富田 真/著
18 免訴と再審事由
鈴木 茂嗣/著
19 マスメディア報道が刑事立法に及ぼすインパクト
淵野 貴生/著
20 アメリカの軍事司法制度
島 伸一/著
21 少年警察活動と少年法の第二次改正
斉藤 豊治/著
22 フランス少年司法と検察官の役割
白取 祐司/著
23 少年の手続参加と刑事裁判
〓野 尋之/著
24 「青少年健全育成」政策に関する覚書き
佐々木 光明/著
25 犯罪学の課題について
上田 寛/著
26 日本における組織犯罪の現状と対策
足立 昌勝/著
27 ロシアにおける環境犯罪
上野 達彦/著
28 死刑縮減に向けた新たな展望
石〓 伸一/著
29 社会復〓の権利と恩赦
福島 至/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。