検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イエス研究史 

著者名 大貫 隆/編
著者名ヨミ オオヌキ タカシ
著者名 佐藤 研/編
出版社 日本基督教団出版局
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100854194一般帯出可192.8/キリ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大貫 隆 佐藤 研
2005
369.26
高齢者福祉-法令 障害者福祉-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010580009
書誌種別 図書
書名 イエス研究史 
書名ヨミ イエス ケンキュウシ
副書名 古代から現代まで
著者名 大貫 隆/編
著者名 佐藤 研/編
出版社 日本基督教団出版局
出版年月 1998.8
ページ数  (枚数) 431p
大きさ 22cm
分類記号 192.8
内容紹介 近代聖書学以降のイエス研究の展開を主としつつ古代・中世に留意し、文学者のイエス観も付加。さまざまなイエス把握の歴史的諸相を、その節目ごとに掘り下げて論じたユニークな論考。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「福音書と伝記文学」ほか。
個人件名 Christos



内容細目表:

1 古代キリスト教著作家とイエス
井谷 嘉男
2 中世宗教劇におけるイエス伝
川嶋 均
3 聖書学の黎明期のイエス研究
山田 耕太
4 E・ルナンからA・シュヴァイツァーまでのイエス研究
加藤 隆
5 宗教史学派のイエス像
佐藤 研
6 様式史学派のイエス研究
小河 陽
7 ブルトマンとその弟子たちの論争
青野 太潮
8 ブルトマンの対抗者たちのイエス研究
川島 貞雄
9 社会学・社会史学派のイエス研究
大貫 隆
10 カトリックのイエス研究
三好 迪
11 ユダヤ教のイエス研究
三好 迪
12 現代英語圏のイエス研究
山内 真
13 日本・韓国・台湾のイエス研究
金子 啓一
14 フェミニスト神学のイエス研究
山口 里子
15 現代日本のキリスト教徒作家のイエス像
山形 和美
16 ドストエフスキイにおけるイエス像
芦川 進一
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。