蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本佐藤春夫全集 第21巻
|
著者名 |
佐藤 春夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ハルオ |
出版社 |
臨川書店
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101001816 | 一般 | 帯出可 | 918.68/サト/21 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010618710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本佐藤春夫全集 第21巻 |
書名ヨミ |
テイホン サトウ ハルオ ゼンシュウ |
著者名 |
佐藤 春夫/著
|
出版社 |
臨川書店
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 (枚数) |
446p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
918.68
|
内容細目表:
-
1 東京市の空を渡つてゐた雁
-
-
2 再び上田秋成を語る
-
-
3 「つたなし、あさまし、」と秋成申す
-
-
4 蘇曼殊とはいかなる人ぞ
-
-
5 新聞小説に関する一家言
-
-
6 文芸ザツクバラン
-
-
7 純文学の近き将来
-
-
8 求信事情
-
-
9 口語文章論
-
-
10 慵斎先生失眠余録
-
-
11 況是青春日将暮
-
-
12 文学の目的
-
-
13 椿巻煙草
-
-
14 徳島見聞記
-
-
15 西湖の遊を憶ふ
-
-
16 文芸懇話会に就て
-
-
17 雨瀟瀟に就て
-
-
18 日本文学雑観
-
-
19 法然上人像は描き難し
-
-
20 秋花七種
-
-
21 年少子女のために古典を説く
-
-
22 百万長者の息にも年の暮
-
-
23 和漢春の詩歌
-
-
24 鮨のはなし
-
-
25 迎年言志
-
-
26 佐藤春夫といふ男
-
-
27 鯨ゑびす物語
-
-
28 漢詩漫読妄解
-
-
29 法然上人の女性観
-
-
30 長江先生を哭す
-
-
31 念仏偶記
-
-
32 念仏偶記・続
-
-
33 残雪日記
-
-
34 長江全集を編みつつ
-
-
35 尊重すべき困つた代物
-
-
36 熊野路
-
-
37 ふるさとの女性
-
-
38 日露戦争文献としての「歌日記」
-
-
39 鷗外、荷風など雑感
-
-
40 漢字奨励小論
-
-
41 「半日」のことなど
-
-
42 水【シャ】記
-
-
43 高野山上の春雪
-
-
44 慵斎閑話
-
-
45 遠く望み見る城
-
-
46 文学・音楽・舞踊
-
-
47 花火のはなし
-
-
48 作家読本の流行
-
-
49 昭和維新とは?
-
-
50 屑づくしの説
-
-
51 盲評教育界現状
-
-
52 地の塩
-
-
53 かの一夏の記
-
-
54 山水おぼえ帳
-
-
55 露台夜話
-
-
56 追憶の「田園」
-
-
57 緑陰の書
-
-
58 詩壇の遠望
-
-
59 支那短篇小説管見
-
-
60 漢字廃止不可論
-
-
61 好色支那文学談叢
-
-
62 月光と少年と
-
-
63 自力か他力か
-
-
64 潦倒語
-
-
65 家庭生活
-
-
66 再説風流論
-
-
67 月並談義
-
-
68 薄紅梅の作者を言ふ
-
-
69 念仏・念仏者・往生など
-
-
70 日本文学の伝統を思ふ
-
-
71 菊花談義
-
-
72 文学者の対支関心
-
-
73 新年雑感
-
-
74 美人論
-
-
75 腹ふくるゝわざ
-
-
76 熊野雑記
-
-
77 愛書家及び失はれた本
-
-
78 文学的民族主義
-
-
79 「羽鳥千尋」「ながし」及び「天寵」
-
-
80 兼好と長明と
-
-
81 「田園の憂鬱」誌
-
-
82 美術と文学
-
-
83 「日本的」談義
-
-
84 居候匆々を読み申候
-
-
85 荷風先生の文学
-
-
86 社寮島旅情記
-
-
87 【ボク】東綺譚を読む
-
-
88 諸共に禽獣よりも悲し
-
-
89 近事夕語
-
-
90 民族への自覚
-
-
91 『花袋全集』解説
-
-
92 ベランダ清閑
-
-
93 帰郷雑記
-
-
94 「腕くらべ」解説
-
-
95 文展洋画評
-
-
96 茘鏡伝
-
-
97 伊奈佐保層江
-
-
98 紀南の冬
-
-
99 曾遊南京
-
戻る