蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9182286200 | 一般 | 帯出可 | 933.7/カウ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
島田荘司全集9
島田 荘司/著
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
エヴリンの幻影
河村 義人/著
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
美しい日本語 荷風2
永井 荷風/著,…
定本漱石全集第27巻
夏目 金之助/著
夜告げ鳥 : 初期作品集
三島 由紀夫/著
定本漱石全集第24巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫6
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第23巻
夏目 金之助/著
伊藤野枝集
伊藤 野枝/[著…
問はずがたり・吾妻橋 : 他十六篇
永井 荷風/作
美しい日本語 荷風1
永井 荷風/著,…
久米正雄作品集
久米 正雄/[著…
定本漱石全集第22巻
夏目 金之助/著
加藤周一青春ノート : 1937-…
加藤 周一/著,…
定本漱石全集第26巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫5
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第16巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第17巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫4
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第25巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫3
折口 信夫/著,…
精選折口信夫1
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第15巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫2
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第18巻
夏目 金之助/著
堺屋太一著作集第18巻
堺屋 太一/著
たがめ・冬の川辺・蓬 : 川村亜子…
川村 亜子/著
定本漱石全集第21巻
夏目 金之助/著
変身綺譚集成 : 谷崎潤一郎怪異小…
谷崎 潤一郎/著…
定本漱石全集第13巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第20巻
夏目 金之助/著
堺屋太一著作集第17巻
堺屋 太一/著
ロミイの代辯 : 寺山修司単行本未…
寺山 修司/著,…
堺屋太一著作集第16巻
堺屋 太一/著
定本漱石全集第19巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治コレクション10
宮沢 賢治/著
定本漱石全集別巻
夏目 金之助/著
小松左京全集完全版50
小松 左京/著
堺屋太一著作集第15巻
堺屋 太一/著
宮沢賢治コレクション9
宮沢 賢治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800983222 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件 |
書名ヨミ |
ギンコウ ゴウトウ ニ アッテ ツマ ガ チジンデ シマッタ ジケン |
著者名 |
アンドリュー・カウフマン/著
|
著者名 |
田内 志文/訳
|
出版社 |
東京創元社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 (枚数) |
133p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-488-01007-2 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
銀行強盗にあった被害者たちは、身長が日に日に縮んだり、夫が雪だるまになったり、母親が98人に分裂したり、心臓が爆弾になったり…。なぜこんなことが起きるのか? 奇才が描く不思議な比喩の世界。 |
著者紹介 |
カナダ出身。作家、脚本家、ラジオ・プロデューサー。 |
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:The tiny wife |
賞の名称 |
The ReLit Awards小説部門 |
賞の回次 |
2015年 |
内容細目表:
-
1 水はみどろの宮
-
-
2 『水はみどろの宮』をめぐって
-
-
3 生きる
-
-
4 姫おましょ
-
-
5 努力目標
-
-
6 古木の気分
-
-
7 神曲
-
-
8 霊性へのささめき
-
-
9 夢の光
-
-
10 河口から
-
-
11 彼岸へ
-
-
12 「死」を想う
-
-
13 香華
-
-
14 死んだ妣たちが唄う歌
-
-
15 夕陽
-
-
16 花の上の寺
-
-
17 海は雨、雨
-
-
18 崩れゆく山村
-
-
19 人の死する声や
-
-
20 天命
-
-
21 当世流乞食さんのこと
-
-
22 岩のことば
-
-
23 幽霊祭り
-
-
24 佐渡紀行
-
-
25 後生の桜
-
-
26 鳥
-
-
27 芒野
-
-
28 『草木染日本色名事典』のこと
-
-
29 お人形さんと彼岸花
-
-
30 自転車に乗った人
-
-
31 草の舟
-
-
32 人間の死の尊厳と美しい死顔
-
-
33 紅葉の夕ぐれ
-
-
34 幻境
-
-
35 幻境夢のしらせ
-
-
36 「ふうこ」という犬
-
-
37 菫たちへ
-
-
38 山水そして海
-
-
39 人の世のなさけ
-
-
40 随想
-
-
41 水脈
-
-
42 そこをぬけてまたふつうの世界
-
-
43 盆踊り
-
-
44 悲しみは気高く
-
-
45 常世の舟
-
-
46 小さな物語
-
-
47 袂
-
-
48 草の声を
-
-
49 消えゆく伝統文化問いかけた八雲
-
小泉 凡/対談
-
50 水俣の海の痛み・魂の痛み
-
森 一雨/鼎談 天田 文治/鼎談
-
51 〓にて
-
-
52 納屋住まい
-
-
53 鍛冶屋
-
-
54 失われゆく生命の神秘への畏れ
-
-
55 葦のほとり
-
-
56 睡り
-
-
57 小指
-
-
58 川面
-
-
59 秘果
-
-
60 非現実の時間現実の時間
-
瀬戸内 寂聴/対談
-
61 心のふるさと
-
-
62 秋の午後に
-
-
63 魂ゆらぐ刻を
-
-
64 出会い
-
-
65 人外の境の賑い
-
-
66 春の雪
-
-
67 雪の日に
-
-
68 形見の声
-
-
69 柳の下にて
-
-
70 〓和郎
-
-
71 〓より
-
-
72 おけらは水の祭
-
-
73 病気の昔もなつかしか
-
-
74 運転手さん
-
-
75 土に根ざしたエロス
-
小川 紳介/対談
-
76 湖
-
-
77 遠き声
-
-
78 われわれの行く手にあるもの
-
佐藤 登美/対談
-
79 君が手もまじるなるべし
-
-
80 「山粧」に寄せて
-
-
81 稲について
-
-
82 石蕗の花
-
-
83 詩の発生に立ち会う
-
伊藤 比呂美/著
戻る