蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9180099932 | 地域 | 帯出可 | C069//4 | C書庫 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9180099950 | 地域 | 禁帯出 | C069//4 | C開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漢語の知識
一海 知義/著
史記
一海 知義/著
一海知義著作集6
一海 知義/著
一海知義著作集1
一海 知義/著
一海知義著作集11
一海 知義/著
一海知義著作集4
一海 知義/著
一海知義著作集9
一海 知義/著
漢語的不思議世界 : 空巣老人と男…
一海 知義/著,…
一海知義著作集8
一海 知義/著
一海知義著作集3
一海 知義/著
一海知義著作集5
一海 知義/著
一海知義の漢詩道場続
一海 知義/編
一海知義著作集7
一海 知義/著
一海知義著作集2
一海 知義/著
陸游詩選
陸 游/[著],…
漢詩一日一首冬
一海 知義/著
漢詩一日一首秋
一海 知義/著
漢詩一日一首夏
一海 知義/著
漢詩一日一首春
一海 知義/著
河上肇の遺墨
河上 肇/[書]…
正伝・後藤新平 : 決定版別巻
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版8
鶴見 祐輔/著,…
漢詩逍遙
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版7
鶴見 祐輔/著,…
漢語いろいろ
一海 知義/著,…
論語語論
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版6
鶴見 祐輔/著,…
漢字・漢語・漢詩 : 雑談・対談・…
加藤 周一/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版5
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版4
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版3
鶴見 祐輔/著,…
漢語四方山話
一海 知義/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版2
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版1
鶴見 祐輔/著,…
陸放翁鑑賞
河上 肇/著,一…
一海知義の漢詩道場
一海 知義/編
閑人侃語
一海 知義/著
何でもわかる漢字の知識百科
阿辻 哲次/編,…
詩魔 : 二十世紀の人間と漢詩
一海 知義/著
漢詩入門
一海 知義/著
陶淵明 : 虚構の詩人
一海 知義/著
漢語の散歩道
一海 知義/[ほ…
自叙伝5
河上 肇/[著]…
自叙伝4
河上 肇/[著]…
漱石と河上肇 : 日本の二大漢詩人
一海 知義/著
自叙伝3
河上 肇/[著]…
史記上
田中 謙二/著,…
自叙伝2
河上 肇/[著]…
史記下
田中 謙二/著,…
史記中
田中 謙二/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210102574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
[睦沢町立]歴史民俗資料館研究紀要 第4号(1997年) |
書名ヨミ |
ムツザワ チョウリツ レキシ ミンゾク シリョウカン ケンキュウ キヨウ |
著者名 |
睦沢町立歴史民俗資料館/編
|
出版社 |
睦沢町立歴史民俗資料館
|
出版年月 |
1998.03 |
ページ数 (枚数) |
30P |
大きさ |
30 |
分類記号 |
C069
|
件名1 |
睦沢町(千葉県)-歴史
|
内容細目表:
-
1 知っているようで知らない漢字
7-272
-
-
2 風
一語の辞典
273-356
-
-
3 老字解
360-362
-
-
4 碑
363-365
-
-
5 「葱」という字について
366-372
-
-
6 バーKoKoRo
373-375
-
-
7 「貨」「幣」という文字の原義と歴史
376-379
-
-
8 日本語の中の漢字文化
382-389
-
-
9 簡体字と中国古典
新しい四庫全書「伝世蔵書」
390-393
-
-
10 漢字の未来についての予言
394-401
-
-
11 熟語の知識
402-410
-
-
12 噴水考
411-413
-
-
13 【ヒ】酒の詩
414-417
-
-
14 白川静『文字講話Ⅰ』
418-419
-
-
15 漢字は遠くなりにけり
422-423
-
-
16 漢字不滅中国必亡
424-425
-
-
17 柊
426-427
-
-
18 「人」にやさしい政治
428-429
-
-
19 女文字
430-431
-
-
20 クサナギくん
432-433
-
-
21 柳田国男のミス
434-435
-
-
22 百という字
436-437
-
-
23 ウォークマン
438-439
-
-
24 そして誰もいなくなった
439-441
-
-
25 チャップリンの警句
441-443
-
-
26 黒板
443-445
-
-
27 女々しさの強さ
445-446
-
-
28 老後の生活
447-448
-
-
29 戦争協力
449-450
-
-
30 落首
451-453
-
-
31 パーティ
453-454
-
-
32 ウソつき
455-457
-
-
33 現場
457-459
-
-
34 政治家と失言
459-460
-
-
35 長兄の遺品
461-462
-
-
36 半解亭日乗
462-464
-
-
37 吉川幸次郎と啄木
464-466
-
-
38 老婆の休日
466-468
-
-
39 綾蝶の歌
469-470
-
-
40 原稿用紙
471-472
-
-
41 女と男男と女
472-474
-
-
42 素人の憲法談義
474-476
-
-
43 憲法借り物論
476-477
-
戻る