蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古事記の新研究
|
著者名 |
上田 正昭/編
|
著者名ヨミ |
ウエダ マサアキ |
出版社 |
学生社
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103664676 | 一般 | 帯出可 | 210.3// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
新プロジェクトX挑戦者たち4
NHK「新プロジ…
昭和100年地図帳 : 地図とデー…
平凡社/編
流行歌で振り返る昭和100年 : …
合田 道人/著
戦争と平和 : 80年の記憶 : …
新聞通信調査会/…
京都占領 : 1945年の真実
秋尾 沙戸子/著
新プロジェクトX挑戦者たち3
NHK「新プロジ…
1980年代 : 夢と栄華の時代が…
西村 幸祐/著
「戦後」を読み直す : 同時代史の…
有馬 学/著
新プロジェクトX挑戦者たち2
NHK「新プロジ…
新プロジェクトX挑戦者たち1
NHK「新プロジ…
変質する平和主義 : <戦争の文化…
山本 昭宏/著
新東京アウトサイダーズ
ロバート・ホワイ…
昭和ぐらしで令和を生きる : 27…
平山 雄/[著]
「サザエさん」の昭和図鑑 : 漫画…
長谷川 町子/漫…
<一人前>と戦後社会 : 対等を求…
禹 宗【ウォン】…
昭和の青春 : 日本を動かした世代…
池上 彰/著
基地国家の誕生 : 朝鮮戦争と日本…
南 基正/著,市…
池上彰の日本現代史集中講義
池上 彰/著
昭和街場のはやり歌 : 戦後…[正]
前田 和男/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…7
田島 道治/著,…
復興への道のり : 1945〜1…下
半藤 一利/著
復興への道のり : 1945〜1…上
半藤 一利/著
戦後昭和クロニクル : あの時代へ…
朝日新聞出版/編…
占領期カラー写真を読む : オキュ…
佐藤 洋一/著,…
日本の歴史問題 : 「帝国」の清算…
波多野 澄雄/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…6
田島 道治/著,…
語られざる占領下日本 : 公職追放…
小宮 京/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…5
田島 道治/著,…
地図と写真でみる半藤一利「昭和史戦…
地理情報開発/編
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…4
田島 道治/著,…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…3
田島 道治/著,…
WGIP日本人を狂わせた洗脳工作 …
関野 通夫/著
進駐軍向け特殊慰安所RAA
村上 勝彦/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…2
田島 道治/著,…
ものがたり戦後史 : 「歴史総合」…
富田 武/著
会話に花が咲くクイズ昭和物語
安部 満/著,伊…
「団塊世代」の生活誌 : 昭和三十…
井筒 清次/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…1
田島 道治/著,…
ベースボールと日本占領
谷川 建司/著
「檄文」の日本近現代史 : 二・二…
保阪 正康/著
平成史 : 昨日の世界のすべて :…
與那覇 潤/著
占領神話の崩壊
西 鋭夫/著,岡…
昭和23年冬の暗号
猪瀬 直樹/著
The occupation of…
Fukunaga…
現代用語の基礎知識・別冊2011→…
戦後民主主義 : 現代日本を創った…
山本 昭宏/著
朝鮮戦争を戦った日本人
藤原 和樹/著
実録昭和の大事件「中継現場」
久能 靖/著
ルポ禁断の日本地図 : 封印された…
鈴木 智彦/ほか…
文化復興1945年 : 娯楽から始…
中川 右介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610064011 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古事記の新研究 |
書名ヨミ |
コジキ ノ シンケンキュウ |
著者名 |
上田 正昭/編
|
出版社 |
学生社
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 (枚数) |
218p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
古事記に描かれた古代日本の真の姿とは? 古代研究会のメンバーたちが、古事記の内容を細かく検討しながら、古事記に伝わる古代日本の姿を再検証し、伝承に包まれた古代の真実を解き明かす論文集。 |
著者紹介 |
1927年生まれ。京都大学文学部卒業。大阪府立中央図書館名誉館長、姫路文学館長、高麗美術館長、県立古代出雲歴史博物館名誉館長。著書に「上田正昭著作集」「歴史に学ぶ」など。 |
件名1 |
古事記
|
内容細目表:
-
1 国土観念の展開過程
-
上田 正昭/著
-
2 阿治志貴高日子根神の名を顕わす歌
-
今井 昌子/著
-
3 仁徳天皇と吉備の黒日売の歌
-
藤原 享和/著
-
4 天石屋戸祭祀の伝承
-
白江 恒夫/著
-
5 建御雷神〓
-
青野 美幸/著
-
6 『古事記』崩年干支と年代論
-
荊木 美行/著
-
7 『古事記』に於ける変化表記
-
牛島 理絵/著
-
8 『古事記』(神代記)におけるナラティヴ構築の問題によせて
-
エルマコーワ・リュドミーラ/著
-
9 『古事記』赤猪子説話の歌謡
-
大脇 由紀子/著
-
10 スサノヲの性格と誓約
-
寺川 真知夫/著
-
11 慟哭のスサノヲ「出雲」建国
-
山上 伊豆母/著
-
12 石上神宮の「正殿」
-
白井 伊佐牟/著
-
13 畿内移住後の隼人をめぐって
-
井上 満郎/著
戻る