検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の防衛7つの論点 (別冊宝島Real)

著者名 黒井 文太郎/編
著者名ヨミ クロイ ブンタロウ
出版社 宝島社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103509258一般帯出可392.1//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9181653654一般帯出可392.1//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
392.1076
日本-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510071574
書誌種別 図書
書名 日本の防衛7つの論点 (別冊宝島Real)
書名ヨミ ニホン ノ ボウエイ ナナツ ノ ロンテン
叢書巻次 065
副書名 石破茂・前原誠司ほかが集中講義!
著者名 黒井 文太郎/編
出版社 宝島社
出版年月 2005.8
ページ数  (枚数) 223p
大きさ 21cm
分類記号 392.1076
内容紹介 北朝鮮の核ミサイル、反日中国との領土紛争、イスラム・テロ…。どうすれば国民を守れるのか? 元防衛庁長官・石破茂と、民主党の国防問題の論客・前原誠司らが論述。
著者紹介 1963年福島県生まれ。横浜市立大学卒業。週刊誌編集者を経て、フリージャーナリストに。著書に「紛争勃発」など。
件名1 日本-国防



内容細目表:

1 「日本の防衛システム」をすべて再検討せよ!
石破 茂/講師
2 防衛戦略は誰が決めているのか?
石破 茂/講師
3 「ミサイル防衛」でノドンは撃ち落とせるか?
石破 茂/講師
4 私は「日本の防衛」をこう変える!
前原 誠司/講師
5 危機管理“三本柱"を提言する!
前原 誠司/講師
6 それでも残された国防のための「課題」とは?
秋山 昌広/講師
7 これ以上の人員削減では、「防衛力」を維持できない
中谷 正寛/講師
8 日本の生命線=海の防衛はどうあるべきか?
夏川 和也/講師
9 「戦闘機の汎用化」&「情報ネットワーク」で、鉄壁の防空体制を目指せ!
竹河内 捷次/講師
10 本格的インテリジェンス機関「対外情報庁」〓設を急げ!
大森 義夫/講師
11 「情報力」の強化で、外務省を「戦える組織」に変えろ!
原田 武夫/講師
12 「司令部機能」集中で重要性増す「在日米軍基地」
河津 幸英/講師
13 米中密約で「周辺事態」は起こらない!
青木 直人/講師
14 日本に今必要なエネルギー安全保障とは?
小山 堅/講師
15 間違いだらけのニッポン「防衛産業」の内幕
16 日米安保&東アジア安保構想の両立を目指すべきだ
加藤 紘一/講師
17 間違った「防衛ライン」が国を滅ぼす。自衛隊は大陸で戦う「海兵軍」たれ!
西村 真悟/講師
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。