検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国陸海軍の光と影 

著者名 大原 康男/著
著者名ヨミ オオハラ ヤスオ
出版社 展転社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103441456一般帯出可392.1/オオ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
392.1
軍隊-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510071429
書誌種別 図書
書名 帝国陸海軍の光と影 
書名ヨミ テイコク リクカイグン ノ ヒカリ ト カゲ
版表示 新装版
副書名 一つの日本文化論として
著者名 大原 康男/著
出版社 展転社
出版年月 2005.8
ページ数  (枚数) 327p
大きさ 20cm
分類記号 392.1
内容紹介 陸軍は「デモクラティック」、海軍は「リベラル」が意味するものとは何か。「軍人勅諭」「軍旗」「三八式歩兵銃と零式戦闘機」「小説「海軍」」をテーマに、日本の軍隊を文化史の観点から考察。
著者紹介 昭和17年滋賀県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。現在、同大学神道文化学部教授。著書に「天皇」「平成の天皇論」「実例に学ぶ「政教分離」」など。
件名1 軍隊-歴史
版および書誌的来歴に関する注記 初版:日本教文社 1982年刊



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。