蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9180971378 | 地域 | 帯出可 | C709//3 | C開架 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9180972553 | 地域 | 帯出可 | C709//3 | C書庫 | 在庫 | |
3 |
中 央 | 9180972562 | 地域 | 禁帯出 | C709//3 | C開架 | 在庫 | |
4 |
稲 毛 | 3180010480 | 地域 | 禁帯出 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
5 |
若 葉 | 5101646395 | 地域 | 帯出可 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
6 |
花見川 | 7101904798 | 地域 | 禁帯出 | C709//3 | 書 庫 | 在庫 | |
7 |
美 浜 | 1180022315 | 地域 | 禁帯出 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
8 |
みやこ | 2180048135 | 地域 | 禁帯出 | C709//3 | 書 庫 | 在庫 | |
9 |
緑 | 6180061949 | 地域 | 禁帯出 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
10 |
白 旗 | 2201918204 | 地域 | 禁帯出 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
11 |
花団地 | 7280014578 | 地域 | 帯出可 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
12 |
西都賀 | 5280042372 | 地域 | 帯出可 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
13 |
あすみ | 6200970978 | 地域 | 帯出可 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
14 |
打 瀬 | 1580026914 | 地域 | 帯出可 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
15 |
泉 | 5680013602 | 地域 | 帯出可 | C709//3 | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510063972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふさの国の文化財総覧 第3巻 |
書名ヨミ |
フサ ノ クニ ノ ブンカザイ ソウラン |
副書名 |
東葛・京葉・君津・山武 |
著者名 |
千葉県教育庁教育振興部文化財課/編
|
出版社 |
千葉県教育庁教育振興部文化財課
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 (枚数) |
273P |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
C709
|
件名1 |
文化財-千葉県
|
注記1 |
付図:千葉県文化財分布図 |
内容細目注記 |
歴史年表:P257 |
内容細目表:
-
1 【野田市】 旧花野井家住宅/山崎貝塚/高梨氏庭園/興風会館/野田市市民会館(旧茂木佐平治家住宅)主屋・茶室/愛宕神社本殿/絹本著色釈迦涅槃図/木造阿弥陀如来坐像/木造伝親鸞聖人坐像/野田のばっぱか獅子舞/三ツ堀のどろ祭/野田のつく舞/野田貝塚
-
-
2 【柏市】 木造大日如来坐像/木造阿弥陀如来坐像/篠籠田の獅子舞
-
-
3 【流山市】 安蒜家板石塔婆(正和四年・元亨二年在銘)/流山のみりん醸造用具/呉服新川屋店舗
-
-
4 【我孫子市】 正泉寺の血盆経信仰資料/水神山古墳/相馬郡衙正倉跡/東源寺の榧ノ木
-
-
5 【松戸市】 木造金剛力士立像/梵鐘(建治四年在銘)/大学三郎御書/諸人御返事/千葉県幸田貝塚出土品/富城殿御返事/本土寺過去帳(天正本)/松戸の万作踊り/銅透彫華籠/旧徳川昭武松戸別邸(戸定邸)庭園/浅間神社の極相林
-
-
6 【鎌ヶ谷市】 小金中野牧の込跡
-
-
7 【沼南町】 妙法蓮華経板木(開結とも)(弘誓院)/木造聖観世音菩薩坐像/藤ヶ谷十三塚/北ノ作1・2号墳
-
-
8 【浦安市】 旧大塚家住宅/宝城院庚申塔/浦安のお洒落踊り/浦安の船大工道具
-
-
9 【市川市】 法華経寺五重塔/法華経寺法華堂/法華経寺四足門/法華経寺祖師堂/観心本尊抄/立正安国論/日蓮自筆遺文/絹本著色十六羅漢像/絹本著色日蓮聖人像/下総国分寺跡/下総国分尼寺跡/曽谷貝塚/姥山貝塚/堀之内貝塚/千本イチョウ/西洋館倶楽部(渡辺家住宅)/木造釈迦如来・多宝如来坐像/絹本著色十羅刹女像/梵鐘(元亨元年在銘)/式正織部流茶道/須和田遺跡
-
-
10 【船橋市】 東葉高等学校正門(旧近藤家住宅長屋門)/天正検地帳/西福寺石造宝篋印塔・西福寺石造五輪塔/木造五智如来坐像/木造蔵王権現三尊立像/小室の獅子舞/下総三山の七年祭り/灯明台(船橋大神宮・意富比神社)
-
-
11 【八千代市】 木造釈迦如来立像(正覚院)
-
-
12 【習志野市】 旧陸軍演習場内圍壁/千葉工業大学通用門(旧鉄道第二連隊表門)/廣瀬家住宅主屋・蔵・井戸上屋/旧大沢家住宅/小金原のしし狩り資料/藤崎堀込貝塚
-
-
13 【千葉市】 短刀 銘國俊〈名物愛染國俊〉/加曽利貝塚/犢橋貝塚/荒屋敷貝塚/月ノ木貝塚/千葉トヨペット本社(旧勧業銀行本店)/千葉市民ギャラリ-・いなげ(旧神谷伝兵衛稲毛別荘)/旧鉄道聯隊材料廠煉瓦建築/旧四関家住宅/千葉教会教会堂/木造薬師如来坐像/木造十一面観音立像(花島観音)/木造伝七仏薬師坐像/千葉寺経塚出土資料/半円方格帯神獣鏡/金銅透彫六角釣燈籠/鋳銅鰐口(延文六年在銘)/梵鐘(宝徳元年在銘)/房総数学文庫/紙本著色千葉妙見大縁起絵巻/覚性御坊御返事/浅間神社の神楽/大覚寺山古墳/東寺山貝塚/荻生道遺跡(昭和の森公園)/青木昆陽甘藷試作地/戸塚派揚心流流祖戸塚彦介英俊・二代戸塚英美墓/長谷部貝塚/検見川の大賀蓮/千葉寺ノ公孫樹
-
-
14 【市原市】 鳳来寺観音堂/飯香岡八幡宮本殿/西願寺阿弥陀堂/上総国分寺跡/上総国分尼寺跡/武田家住宅/府中日吉神社本殿/飯香岡八幡宮拝殿/木造金剛力士立像/木造薬師如来坐像及び両脇侍立像/木造聖観世音菩薩立像/木造聖観音立像/木造地蔵菩薩坐像/木造薬師如来坐像及び両脇侍立像/漆塗金銅装神輿/小湊鉄道蒸気機関車/江古田金環塚古墳出土一括遺物/大塚ばやし/市原の柳楯神事/鶴峯八幡の神楽/上高根の三山信仰(房総の出羽三山信仰)/二子塚古墳/姉崎天神山古墳/神門5号墳/高滝神社の森/飯香岡八幡宮の夫婦銀杏/大福山自然林
-
-
15 【袖ケ浦市】 絹本著色両界曼荼羅図/文脇遺跡14号土壙出土一括遺物/飽富神社の筒粥/坂戸神社の森
-
-
16 【木更津市】 上総木更津金鈴塚古墳出土品/上総掘りの用具/選擇寺本堂/下郡郵便局旧局舎/須賀神社本殿/木造薬師如来坐像/銅造阿弥陀如来立像/木造薬師如来立像/梵鐘(長禄三年在銘)/金銅五鈷鈴/金銅孔雀文磬/制札/板絵著色富士の巻狩図絵馬(葛飾北斎)/金田庄黌関係資料/上総大寺廃寺露盤/黄瀬戸灰釉木の葉文瓶/木更津ばやし/東京湾ののり生産用具/金鈴塚古墳
-
-
17 【君津市】 神野寺表門/高宕山のサル生息地/神野寺本堂/木造虚空蔵菩薩立像/木造菩薩面/鹿野山のさんちょこ節/鹿野山のはしご獅子舞/三島の棒術と鞨鼓舞/大戸見の神楽/九十九坊廃寺阯/鐘ヶ淵/白山神社古墳/近江屋甚兵衛墓/道祖神裏古墳/八幡神社古墳/飯籠塚古墳/鹿野山の大桑/三島ノ白樫/三石山自然林
-
-
18 【富津市】 弁天山古墳/内裏塚古墳/竹岡のヒカリモ発生地/三柱神社本殿/木造薬師如来立像/木造阿弥陀如来坐像/銅造釈迦如来及び両脇侍坐像/木造虚空蔵菩薩坐像/絹本著色清涼殿八宗論図/釈迦涅槃図(万治元年在銘)/金谷神社の大鏡鉄/吾妻神社の馬だし祭用具/絹横穴群/織本花嬌の墓/飯野陣屋濠跡/大満横穴群/富津州海浜植物群落地/竹岡のオハツキイチョウ/環ノ大樟
-
-
19 【東金市】 多田屋本社社屋・店舗/八坂神社本殿内殿/鉢ヶ谷遺跡第1号縄文土壙出土遺物/東金ばやし/北之幸谷の獅子舞
-
-
20 【大網白里町】 熱海輪店(旧千葉銀行大網支店)/板絵馬著色武者絵/木造日蓮聖人坐像/宮谷県庁跡
-
-
21 【九十九里町】 武家屋敷門/西ノ下の獅子舞/九十九里大漁節/伊能忠敬出生地/青木昆陽不動堂甘藷試作地
-
-
22 【成東町】 成東・東金食虫植物群落/木造四天王立像 木造阿難・迦葉立像/木造釈迦如来坐像/銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像/八幡神社のいざりばた/歌人伊藤左千夫の生家/稲葉黙斎墓/石塚の森(波切不動)/成東町のクマガイゾウ
-
-
23 【山武町】 島戸境一号墳出土遺物
-
-
24 【松尾町】 九十九里教会/山室姫塚古墳/大堤権現塚古墳
-
-
25 【蓮沼村】 五所神社本殿
-
-
26 【横芝町】 芝山古墳群/海保漁村先生誕生之處
-
-
27 【芝山町】 観音教寺三重塔/旧藪家住宅/芝山古墳群(殿塚・姫塚)出土埴輪/白桝粉屋おどり
-
戻る