蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105367250 | 一般 | 帯出可 | 209.74/フバ/2 | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
緑 | 6101352727 | 一般 | 帯出可 | 209// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
裁判官!当職もっと本音が知りたいの…
岡口 基一/著,…
まさか私がクビですか? : なぜか…
日本経済新聞「揺…
民事訴訟法
上原 敏夫/著,…
裁判官の正体 : 最高裁の圧力、人…
井上 薫/著
美術館・博物館の事件簿
島田 真琴/著
刑事訴訟法
寺崎 嘉博/著,…
家裁調査官、こころの森を歩く : …
高島 聡子/著
裁判員17人の声 : ある日突然「…
牧野 茂/編著,…
事件報道の裏側 : 三度のメシより…
三枝 玄太郎/著
「裁判官の良心」とはなにか
竹内 浩史/著
四日目の裁判官 : 司法の小窓から…
加藤 新太郎/著
小説で読む民事訴訟法 : 基礎から…
木山 泰嗣/著
「責任能力」をめぐる新・事件論 :…
佐藤 幹夫/著
刑事訴訟法判例百選
大澤 裕/編,川…
伊藤真の民事訴訟法入門 : 講義再…
伊藤 真/著
国際民事手続法
本間 靖規/著,…
腐敗する「法の番人」 : 警察、検…
鮎川 潤/著
最新民事訴訟・執行・保全の法律知識…
森 公任/監修,…
決闘裁判 : ヨーロッパ法精神の原…
山内 進/著
三淵嘉子と家庭裁判所
清永 聡/編著
民事訴訟法
山本 弘/著,長…
殺人者たちの「罪」と「罰」 : イ…
ケイト・モーガン…
民事訴訟法判例百選
高田 裕成/編,…
10代のための裁判員裁判 : 高校…
牧野 茂/監修,…
裁判長の泣けちゃうお説教 : 法廷…
長嶺 超輝/著
実証研究東京裁判 : 被告の責任は…
戸谷 由麻/著,…
図解による民事訴訟のしくみ : 民…
神田 将/著,生…
アート・…美術品取引と権利のドラマ篇
島田 真琴/著
アート…盗品・贋作と「芸術の本質」篇
島田 真琴/著
図解でわかる14歳から知る裁判員裁…
四宮 啓/監修,…
よくわかる民事裁判 : 平凡吉訴訟…
山本 和彦/著
はじめての刑事訴訟法
尾崎 哲夫/著
刑事訴訟法
池田 公博/著,…
刑事訴訟法講義
池田 修/著,前…
世界が語る大東亜戦争と東京裁判 :…
吉本 貞昭/著
お白洲から見る江戸時代 : 「身分…
尾脇 秀和/著
サンマデモクラシー : 復帰前の沖…
山里 孫存/著
基礎からわかる民事訴訟法
和田 吉弘/著
じつは裁判所ってこん…[PART1]
中村 圭一/著
WGIP日本人を狂わせた洗脳工作 …
関野 通夫/著
世界裁判放浪記
原口 侑子/著
The Tokyo Trial :…
Yoshinob…
昭和の大戦とあの東京裁判
平川 祐弘/著
裁判の中の在日コリアン : 日本社…
在日コリアン弁護…
ぼくらの時代の罪と罰
森 達也/著
昭和23年冬の暗号
猪瀬 直樹/著
雪ぐ人 : 「冤罪弁護士」今村核の…
佐々木 健一/著
訴訟をするならこの1冊 : 民事裁…
國部 徹/監修,…
刑事訴訟法
上口 裕/著
ひとりぼっちが怖かった : きょう…
朝日新聞社会部/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801621991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
裏切られた自由 下 |
書名ヨミ |
ウラギラレタ ジユウ |
副書名 |
フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症 |
著者名 |
ハーバート・フーバー/著
|
著者名 |
ジョージ・H.ナッシュ/編
|
著者名 |
渡辺 惣樹/訳
|
出版社 |
草思社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 (枚数) |
591p 図版16p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7942-2276-3 |
分類記号 |
209.74
|
内容紹介 |
第31代アメリカ大統領ハーバート・フーバーが第二次世界大戦の過程を詳細に検証した回顧録。アメリカ大統領の「裏切り」が世界にもたらした災いとは何か。従来の見方とは真っ向から対立する歴史観をもつ、第一級の史料。 |
著者紹介 |
1874〜1964年。アイオワ生まれ。スタンフォード大学卒業。1929〜33年米国大統領(第31代)。スタンフォードにフーバー研究所を創設。 |
件名1 |
世界大戦(第二次)
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:Freedom betrayed |
内容細目表:
戻る