検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山田耕筰著作全集 1

著者名 山田 耕筰/[著]
著者名ヨミ ヤマダ コウサク
著者名 後藤 暢子/編
著者名 団 伊玖磨/編
出版社 岩波書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103103468一般帯出可760.8/ヤマ/1自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉県
千葉県-寺院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110048821
書誌種別 図書
書名 山田耕筰著作全集 1
書名ヨミ ヤマダ コウサク チョサク ゼンシュウ
著者名 山田 耕筰/[著]
著者名 後藤 暢子/編
著者名 団 伊玖磨/編
出版社 岩波書店
出版年月 2001.4
ページ数  (枚数) 642p
大きさ 23cm
分類記号 760.8
内容紹介 山田耕筰の音楽作品を除外した著作を、主題別にまとめ編集した初の全集。第1巻には、今も斬新な舞台芸術論のほか、北原白秋との歌曲創作が結実させた音楽論を収録。
著者紹介 1886〜1965年。東京市生まれ。日本の近代音楽史上、初代の作曲家。ベルリンに滞在し、作曲の基礎を学ぶ。オペラ、交響曲、室内楽、童謡等の広い範囲で作曲活動を行った。
件名1 音楽



内容細目表:

1 近代舞踊の烽火
2 作曲者の言葉
3 音楽の法悦境
4 舞踊詩と舞踊劇
5 将来の国民音楽
6 音階に就いての私照
7 黄昏のインテルメッツォ
8 詩と音楽
9 新日本史・音楽篇(洋楽)
10 日本の民謡と俗謡
11 ソヴィヱイト音楽と民謡
12 ソヴエート民謡について
13 日本音楽と西洋音楽
14 「交響長唄楽」作曲の観点
15 フランクの裡に流れるもの
16 管絃楽指揮者の役割
17 日本歌曲に就て
18 最新の音楽
19 楽譜〓解
20 『日本独唱曲集』解説
21 『日本合唱曲集』解説
22 『山田耕作全集2』解説2
23 『山田耕筰名歌曲全集第一巻』解説
24 プログラム・ノート、他
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。