蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104545974 | 一般 | 帯出可 | 538.9// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800730179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はやぶさ力 |
書名ヨミ |
ハヤブサリョク |
副書名 |
川口淳一郎とチームはやぶさ39人の新証言 |
著者名 |
川口 淳一郎/ほか監修
|
出版社 |
学研パブリッシング
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 (枚数) |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-05-405206-2 |
分類記号 |
538.9
|
内容紹介 |
人類初の快挙を成し遂げた小惑星探査機はやぶさ。はやぶさの元プロジェクトマネージャー・川口淳一郎教授をはじめ、はやぶさを地球に帰還させるという目標を共有したプロジェクトメンバーたちの証言で、偉業の舞台裏を明かす。 |
件名1 |
宇宙開発
|
件名2 |
宇宙船
|
件名3 |
小惑星
|
発売者 |
学研マーケティング(発売) |
内容細目表:
-
1 川口淳一郎
努力でも忍耐でもない。『自分初』を目指す意地こそ力の源だった
14-20
-
川口 淳一郎/著
-
2 國中均
『世界を見返してやる』と開発をあきらめなかった
21-28
-
國中 均/著
-
3 吉川真
日本人ならではの粘りと発想。いま継承しなければ技術も経験もゼロになる
29-36
-
吉川 真/著
-
4 萩野慎二
追い込まれることで人は成長する。人やチームへの信頼感で一丸となれた
37-41
-
萩野 慎二/著
-
5 大島武
『目の前にあるのは人類が初めて見るものだ』。皆の思いが力となった
42-44
-
大島 武/著
-
6 小笠原雅弘
『はやぶさ』は『坂の上の雲』のようなものだった
46-49
-
小笠原 雅弘/著
-
7 久保田孝
想定外を想定し試験を繰り返した
50-54
-
久保田 孝/著
-
8 堀内康男
チームのサポート、仲間に救われた
55-57
-
堀内 康男/著
-
9 清水幸夫
電気推進機室メンバーとして強い思いがあった
58-61
-
清水 幸夫/著
-
10 細田聡史
トップより先に、部下があきらめられない
62-66
-
細田 聡史/著
-
11 白川健一
メーカー、発注側の立場を超えた開かれた議論
67-69
-
白川 健一/著
-
12 檜原弘樹
腹さえ決まれば、実現する力が日本にはある
70-72
-
檜原 弘樹/著
-
13 野口一秀
やるからには世界で1番を目指さないと
73-75
-
野口 一秀/著
-
14 藤村彰夫
信念で工夫を凝らし世界初の成果につなげた
76-79
-
藤村 彰夫/著
-
15 山田和彦
重圧に押し潰されそうでも期待が力に変わった
80-84
-
山田 和彦/著
-
16 橋本樹明
『今、何をすべきか』だけ考えた結果が成功に
86-91
-
橋本 樹明/著
-
17 曽根理嗣
壊れても帰還できたのは技術の背景があったから
92-97
-
曽根 理嗣/著
-
18 小湊隆
私は挑戦心を『はやぶさ』にもらった
98-101
-
小湊 隆/著
-
19 飯吉政春
作業メンバー全員の全力の結晶
102-104
-
飯吉 政春/著
-
20 西根成悦
スキルフルなメンバーとチームワーク
105-107
-
西根 成悦/著
-
21 森本睦子
人の力を借りて務めることができた
108-112
-
森本 睦子/著
-
22 坂東信尚
『地球に帰す』使命感に突き動かされた
113-117
-
坂東 信尚/著
-
23 早川雅彦
周囲のサポートで1人前になれた
118-120
-
早川 雅彦/著
-
24 川田淳
メンバーのおかげで救出に集中できた
121-123
-
川田 淳/著
-
25 中村陽介
先輩のサポートがあってこその任務達成
124-126
-
中村 陽介/著
-
26 小澤篤
苦難でやりぬく心を忘れない
127-129
-
小澤 篤/著
-
27 吉田禎仁
決断する前には十分に悩む。決断したら実行し、あきらめない
130-133
-
吉田 禎仁/著
-
28 的川泰宣
『はやぶさ』の仕事が好き。だから皆あきらめなかった
136-144
-
的川 泰宣/著
-
29 上杉邦憲
『七人の侍』に見るリーダー像を、プロジェクトでは学べ
145-150
-
上杉 邦憲/著
-
30 根本義久
『根性』『あきらめない』強さを示し、心を動かした
151-156
-
根本 義久/著
-
31 永野和行
1つの目標に向かう人の結集した力
157-160
-
永野 和行/著
-
32 倉義経
世界最先端の技術をわかりやすく伝えた偉業
161-164
-
倉 義経/著
-
33 山田隆弘
個人主体の実力主義でスタッフが集まっていた
165-169
-
山田 隆弘/著
-
34 阪本成一
古きよき日本人の熱い魂。国民を巻き込む原動力になった
170-172
-
阪本 成一/著
-
35 周東三和子
困難も涼しい顔で乗り越える、そんな確信があった
173-178
-
周東 三和子/著
-
36 小野瀬直美
『やるしかない』それだけだった
179-181
-
小野瀬 直美/著
-
37 泓佳保子
ホンモノが持つ力。皆に伝わっていた
182-184
-
泓 佳保子/著
-
38 川内正則
未知への興味は年代を問わない
185-187
-
川内 正則/著
-
39 高崎博子
世界に誇れる技術を継承してほしい
188-190
-
高崎 博子/著
戻る