検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AI時代を切りひらく算数 

著者名 芳沢 光雄/著
著者名ヨミ ヨシザワ ミツオ
出版社 日本評論社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 美 浜1103613411一般帯出可410/ヨシ/開 架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
291.77
山口県-地図 ドライブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801791633
書誌種別 図書
書名 AI時代を切りひらく算数 
書名ヨミ エーアイ ジダイ オ キリヒラク サンスウ
副書名 「理解」と「応用」を大切にする6年間の学び
著者名 芳沢 光雄/著
出版社 日本評論社
出版年月 2019.7
ページ数  (枚数) 6,227p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-535-78876-3
分類記号 410
内容紹介 分数ができない、%が分からない大学生。その原因は小学校算数の、理解を無視した「やり方」の暗記にある。長年、算数・数学教育に携わってきた著者が、「理解」と「応用」を大切にした小学校6年間の算数の新しい学びを示す。
著者紹介 1953年東京都生まれ。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。同志社大学理工学部数理システム学科講師。理学博士。専門は数学・数学教育。著書に「新体系・高校数学の教科書」など。
件名1 数学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。