蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世宮座の史的展開
|
著者名 |
安藤 精一/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ セイイチ |
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2005.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103510858 | 一般 | 帯出可 | 384.1/アン/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510040579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世宮座の史的展開 |
書名ヨミ |
キンセイ ミヤザ ノ シテキ テンカイ |
著者名 |
安藤 精一/著
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 (枚数) |
8,269,4p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
384.1
|
内容紹介 |
宮座は、中・近世から現在へ、どのように変質してきたのか。近世宮座の性格・機能・内部構成・役割や、村落・藩・幕府との関係、維新以降の宮座と氏子制度も視野に入れて考察。その変遷と特色を歴史的に解明する。 |
著者紹介 |
1922年アメリカ生まれ。九州帝国大学法文学部卒業。和歌山大学教授、大阪産業大学教授等を経て、現在、和歌山大学名誉教授。著書に「近世公害史の研究」など。 |
件名1 |
宮座
|
内容細目表:
戻る