検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世文学続攷 

著者名 浅野 三平/著
著者名ヨミ アサノ サンペイ
出版社 おうふう
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102382252一般帯出可910.25/アサ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
910.25
日本文学-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510020490
書誌種別 図書
書名 近世文学続攷 
書名ヨミ キンセイ ブンガク ゾクコウ
著者名 浅野 三平/著
出版社 おうふう
出版年月 2005.2
ページ数  (枚数) 402p
大きさ 22cm
分類記号 910.25
内容紹介 近世の中期を主とした時代や文学の解説、「雨月物語」や上田秋成についての論考、西鶴や馬琴など近世全体にわたる作家・作品について、海外にて披見した資料の紹介など、近世文学研究の論文や啓蒙的解説文を収録する。
著者紹介 昭和7年愛知県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。文学博士。京都女子大学教授等を経て、現在、日本女子大学名誉教授。著書に「近世国学論攷」「上田秋成の研究」など。
件名1 日本文学-歴史-江戸時代
形態に関する注記 布装



内容細目表:

1 町人世界の小説
2 宝暦・明和・安永の時代
3 上方読本前史
4 庭鐘から秋成へ
5 上田秋成
6 『雨月物語』巻五典拠再〓
7 三つの風刺的作品
8 上方狂歌史の一齣
9 〓茶家秋成
10 上田秋成の晩年と〓茶
11 国会図書館蔵『源語』について
12 宣長と秋成
13 佐藤春夫と秋成
14 書評『上田秋成年譜〓説』『雨月物語評釈』『歌人上田秋成』
15 西鶴をめぐる二、三
16 お夏清十郎の遺跡をめぐって
17 『助六』の実説について
18 好阿・綾足・籬島など
19 西山物語の「かへ」
20 『南総里見八犬伝』の女性
21 馬琴をめぐる二、三
22 近世天狗咄二話
23 『海道狂歌合図巻』と『闘飲図巻』
24 『怪談はら皷』と『浮世町人形気』
25 ソウル大蔵『窓外不出集』について
26 黒本『和泉式部』について
27 ライデン大学蔵『雑話教訓鑑』と『世談雑説』
28 南畝の少年期について
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。