検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学の古典理論 

著者名 三隅 一人/編著
著者名ヨミ ミスミ カズト
出版社 勁草書房
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103282350一般帯出可361.16/ミス/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
383.822
食生活-中国 料理(中国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410060822
書誌種別 図書
書名 社会学の古典理論 
書名ヨミ シャカイガク ノ コテン リロン
副書名 数理で蘇る巨匠たち
著者名 三隅 一人/編著
出版社 勁草書房
出版年月 2004.6
ページ数  (枚数) 234p
大きさ 22cm
分類記号 361.16
内容紹介 デュルケム、ヴェーバー、ジンメルら、巨匠たちは何故に巨匠と呼ばれるに値するのか。古典理論のフォーマライゼーションによって、その着想を体系的かつ豊かに表現し、現代社会学に生産的な相互交流と相互批判を促す試み。
著者紹介 1960年生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究院助教授。
件名1 数理社会学
注記1 表紙の書名:Neoclassical theorizing in sociology



内容細目表:

1 争奪ゲームとホッブズ的秩序問題
小林 淳一/著
2 土地所有権生成のメカニズム
太郎丸 博/著
3 ゲマインシャフトとゲゼルシャフトの構造
辻 竜平/著
4 宗教倫理と資本主義の発達
七条 達弘/著 小林 盾/著
5 分業と連帯
松田 光司/著 三隅 一人/著
6 三人集団の形式
中野 康人/著
7 役割期待の相補性とバランス
三隅 一人/著
8 相対的〓奪の生成
浜田 宏/著
9 匿名的公共空間における儀礼的無関心
篭谷 和弘/著
10 紛争のダイナミズム
与謝野 有紀/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。