蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
180度の大激変!
|
著者名 |
船井 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
フナイ ユキオ |
出版社 |
徳間書店
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 6201175483 | 一般 | 帯出可 | 159/フナ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800235522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
180度の大激変! |
書名ヨミ |
ヒャクハチジュウド ノ ダイゲキヘン |
副書名 |
恐慌と大天災続出時代、しかし「心配不要」 |
著者名 |
船井 幸雄/著
|
出版社 |
徳間書店
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 (枚数) |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-19-862554-2 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
「地球のルール」から「天のルール」へと、生き方のルールを変えよう! 大激動期へと入った世の中をどう生きるべきか、著者の経験を中心に述べる。 |
著者紹介 |
1933年大阪府生まれ。京都大学農学部農林経済学科卒業。(株)船井本社会長。(株)船井総合研究所などの最高顧問。経営コンサルタント・人生コンサルタント。著書に「一粒の人生論」など。 |
件名1 |
人生訓
|
内容細目表:
-
1 自己株式取得規制の緩和について
-
前田 庸
-
2 優先株式の法的問題
-
大杉 謙一
-
3 株主権の強化・株主代表訴訟
-
大塚 竜児
-
4 会社が負担する取締役賠償責任保険の保険料
-
関 俊彦
-
5 オフバランス項目と商法計算規定または証券取引法における資産・負債概念
-
弥永 真生
-
6 見積財務諸表
-
柴田 和史
-
7 社債の発行
-
近藤 弘二
-
8 社債管理会社の法的地位
-
神作 裕之
-
9 社債権者集会と多数決による社債の内容の変更
-
藤田 友敬
-
10 社債の決済制度
-
江頭 憲治郎
-
11 会社分割における債権者保護
-
田村 諄之輔
-
12 有限会社における社員の除名・退社と補償条項
-
大野 正道
-
13 自由職業の企業化の可能性とその法的課題
-
佐藤 敏昭
-
14 募集・売出し概念の見直し
-
山下 友信
-
15 損失補塡の禁止
-
黒沼 悦郎
-
16 相場操縦規制
-
近藤 光男
-
17 証券投資信託の将来
-
森本 滋
-
18 韓国の証券取引に関する法規整
-
蔡 勝錫
-
19 わが国における銀行監督法とその立法的課題
-
前田 重行
-
20 銀行のディスクロージャー規制のあり方
-
落合 誠一
-
21 銀行の決済機能と為替業務の排他性
-
岩原 紳作
-
22 日本の商事信託
-
神田 秀樹
-
23 生命保険相互会社のコーポレート・ガバナンス
-
宍戸 善一
-
24 外国保険事業者に関する法律
-
石田 満
-
25 保険募集の取締りに関する法律について
-
大沢 康孝
-
26 台湾における保険法の改正および再改正の動向
-
林 輝栄
-
27 国際海上物品運送法におけるヴィスビー・ルールの摂取
-
小林 登
-
28 独占禁止法による企業合併規制の国際比較
-
松下 満雄
-
29 著名表示冒用行為に対する不正競争防止法上の規制
-
渋谷 達紀
-
30 不正競争防止法による知的財産権諸法補完の根拠
-
満田 重昭
-
31 植物品種保護の現代的課題
-
紋谷 暢男
-
32 著作権法の動向
-
中山 信弘
-
33 金融機関の証券業務
-
吉原 和志
戻る