検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の難問 

著者名 佐和 隆光/著
著者名ヨミ サワ タカミツ
出版社 日本経済新聞社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央2101750440一般帯出可304/サワ/自動書庫在庫 入庫中
2 中 央6300332663一般帯出可304//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐和 隆光
2005
185.91
寺院-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010496437
書誌種別 図書
書名 日本の難問 
書名ヨミ ニホン ノ ナンモン
副書名 閉塞の日本と勃興のアジア
著者名 佐和 隆光/著
出版社 日本経済新聞社
出版年月 1997.3
ページ数  (枚数) 270p
大きさ 20cm
分類記号 304
内容紹介 既得権益の厚い壁、政治的カオス、創造的知の不在、供給過剰・資源問題などアジア発の新たな脅威…。迫りくる難問克服に向け、「公正」を軸とする改革の理念と戦略を説く。市場万能論への警告。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、京都大学経済研究所教授。著書に「成熟化社会の経済倫理」「文化としての技術」「経済学における保守とリベラル」ほか多数。
注記1 表紙の書名:Challenges to Japan



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。