検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

酒薫旅情 (ほろよいブックス)

著者名 篠原 徹/著
著者名ヨミ シノハラ トオル
出版社 社会評論社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104841480一般帯出可383.8/シノ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801034984
書誌種別 図書
書名 酒薫旅情 (ほろよいブックス)
書名ヨミ シュクン リョジョウ
副書名 琵琶湖が誘う酒と肴の俳諧民俗誌
著者名 篠原 徹/著
出版社 社会評論社
出版年月 2014.1
ページ数  (枚数) 217p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7845-1721-3
分類記号 383.885
内容紹介 滋賀・近江の地で酒蔵をめぐり、松尾芭蕉と与謝蕪村が残した酒・酒肴詩から近世の飲酒文化を探るうちにたどりついた、酒と食の歴史が秘めた京都千年の真実…。エチオピアや中国海南島の少数民族の飲酒文化調査の裏話も収録。
著者紹介 1945年中国生まれ。民俗学者。国立歴史民俗博物館教授を経て、滋賀県立琵琶湖博物館館長。著書に「自然と民俗」「海と山の民俗自然誌」など。
件名1 飲酒
件名2 俳諧



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。