検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<連続講義>国際協力NGO 

著者名 今田 克司/編著
著者名ヨミ イマタ カツジ
著者名 原田 勝広/編著
出版社 日本評論社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 花見川8200201457一般帯出可329//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
329.36
NGO 国際協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410109502
書誌種別 図書
書名 <連続講義>国際協力NGO 
書名ヨミ レンゾク コウギ コクサイ キョウリョク エヌジーオー
副書名 市民社会に支えられるNGOへの構想
著者名 今田 克司/編著
著者名 原田 勝広/編著
出版社 日本評論社
出版年月 2004.11
ページ数  (枚数) 271p
大きさ 21cm
分類記号 329.36
内容紹介 開発協力の第一線で活躍するNGOのリーダーたちが、国際協力NGOの課題と展望を語る。明治大学経営学部公共経営学科が03年4〜7月に開講した「公共経営学特別講義:国際協力NGOの役割-変遷と展望」をもとに加筆。
著者紹介 CSOネットワーク共同事業責任者。
件名1 NGO
件名2 国際協力



内容細目表:

1 NGOの今日的課題とは何か
今田 克司/述
2 日本の国際協力NGOの歴史とネットワーク化の流れ
伊藤 道雄/述
3 国際開発NGOの役割
黒田 かをり/述
4 途上国における地域開発とは?
坂口 和隆/述
5 市民社会として国際協力を支える仕組み
黒川 千万喜/述
6 NGOによる緊急人道支援活動
石井 宏明/述
7 平和構築とNGO
高橋 清貴/述
8 NGOとアドボカシー
松本 郁子/述
9 社会運動のグローバル化
佐久間 智子/述
10 NGOの基盤強化
片山 信彦/述
11 国連機関とNGO
池上 清子/述
12 メディアから見たNGO
原田 勝広/述
13 国際NGOと企業の接点
長沢 恵美子/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。