検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本農業の現代的課題 

著者名 藤谷 築次/編
著者名ヨミ フジタニ チクジ
出版社 家の光協会
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100793517一般帯出可611.0//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010562363
書誌種別 図書
書名 日本農業の現代的課題 
書名ヨミ ニホン ノウギョウ ノ ゲンダイテキ カダイ
著者名 藤谷 築次/編
出版社 家の光協会
出版年月 1998.5
ページ数  (枚数) 489p
大きさ 22cm
分類記号 612.1
内容紹介 農業経営発展の論理を、特に市町村自治体と農協の地域農業組織育成機能に着目しながら、総合的、体系的に解説。地域農業体制の整備の大切さを説くとともに、日本農業の抱える多様な問題と対応策を具体的に提示する。
著者紹介 1934年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。元京都大学教授。著書に「概説現代の日本農業」「農協大革新」など。
件名1 農業経済
件名2 日本-農業



内容細目表:

1 農業経営発展の論理と戦略的課題
武部 隆
2 農業経営をめぐる諸制度の変化と経営発展の課題
桂 明宏
3 農業経営をめぐる情報化の進展と経営発展の課題
小田 滋晃
4 農業経営の発展と簿記利用をめぐる諸問題
四方 康行
5 地域別にみた農業経営発展の論理と展開の方向
平塚 貴彦
6 北海道における水田作経営発展の論理と展開の方向
田中 基晴
7 稲作経営の発展の論理と展開の方向
加藤 功
8 酪農経営の発展の論理と展開の方向
原田 節也
9 肉用牛経営の発展の論理と展開の方向
人見 五郎
10 園芸経営の発展の論理と展開の方向
吉野 章
11 地域農業組織化の論理と戦略的課題
小池 恒男
12 生産組織展開の論理と戦略的課題
佐々木 隆
13 土地利用調整組織展開の論理と戦略的課題
大原 興太郎
14 土地利用型農業の展開と地域農業組織化の課題
伊藤 忠雄
15 施設型農業の展開と地域的組織化の構造
新山 陽子
16 都市農業における地域的組織化の現状と課題
熊谷 宏
17 中山間地域農業における地域的組織化の課題
飯国 芳明
18 産地マーケティング組織の展開論理と戦略的課題
桂 瑛一
19 農畜産物需要の動向と産地マーケティングの課題
清水 哲郎
20 産地マーケティング戦略における農協部会組織の役割
久保 利文
21 青果物卸売・小売業の収益性とその規定要因
岩谷 幸春
22 野菜流通の新しい動向と産地マーケティングの課題
藤島 広二
23 米流通の自由化と産地マーケティングの課題
嘉田 良平
24 中山間地における産地マーケティングの課題
藤森 英樹
25 青果物をめぐる国際環境と産地マーケティングの課題
小島 豪
26 農協組織展開の論理と戦略
増田 佳昭
27 農協事業革新の論理と戦略
石田 正昭
28 農協営農事業展開の論理と戦略
小松 泰信
29 農協信用事業展開の論理と戦略
青柳 斉
30 農協教育活動展開の論理と戦略
北川 太一
31 農協トップマネジメント展開の論理と戦略
瀬津 孝
32 農協広域合併の論理と戦略
高田 理
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。