蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104490938 | 一般 | 帯出可 | 115.7/シユ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800597399 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シュタイナー 魂について |
書名ヨミ |
シュタイナー タマシイ ニ ツイテ |
著者名 |
ルドルフ・シュタイナー/著
|
著者名 |
高橋 巖/訳
|
出版社 |
春秋社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 (枚数) |
3,329p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-393-32543-8 |
分類記号 |
115.7
|
内容紹介 |
神秘学の道を歩む決心を固めた20世紀初頭の頃から最晩年にいたるまで、繰り返して魂の問題を取り上げ続けたルドルフ・シュタイナー。人智学運動初期の講演から最晩年のエッセイまで、その「魂論」をまとめる。 |
著者紹介 |
1861〜1925年。旧オーストリア帝国クラリィェベック生まれ。人智学にもとづいた新たな社会形成の必要を説き、その影響は、教育、農業、銀行、医療、芸術等、広範囲に及ぶ。 |
件名1 |
人智学
|
内容細目表:
-
1 魂の起源
3-21
-
-
2 人間の魂とは何か
23-110
-
-
3 積極的な人と消極的な人
113-142
-
-
4 笑うことと泣くこと
143-169
-
-
5 月についての考察
170-210
-
-
6 幸と不幸
213-238
-
-
7 夜の人と昼の人
239-274
-
-
8 魂のいとなみについて
275-300
-
-
9 人間学と人智学
302-322
-
戻る