検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育の社会学 (有斐閣アルマ)

著者名 苅谷 剛彦/[ほか]著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版社 有斐閣
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央8200151005一般帯出可371.3//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9101250740一般帯出可371.3//自動書庫在庫 入庫中
3 稲 毛3102613420一般帯出可371//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済産業省資源エネルギー庁ガス市場整備課 経済産業省原子力安全・保安院ガス安全課 経済産業省商務情報政策局製…
2004
575.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010856899
書誌種別 図書
書名 教育の社会学 (有斐閣アルマ)
書名ヨミ キョウイク ノ シャカイガク
叢書名 Specialized
副書名 <常識>の問い方,見直し方
著者名 苅谷 剛彦/[ほか]著
出版社 有斐閣
出版年月 2000.4
ページ数  (枚数) 277p
大きさ 19cm
分類記号 371.3
内容紹介 現代日本の教育問題の焦点、「いじめ」「幼児教育」「ジェンダーと教育」「学歴社会」をとりあげ、そこに含まれる「当たり前」を疑うなかから何がみえてくるかを具体的に検討した教育の社会学。
著者紹介 1955年生まれ。ノースウェスタン大学大学院博士課程修了。東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「知的複眼思考法」「学校って何だろう」ほか。
件名1 教育社会学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。